パーソナルカラーリスト 佐野みおな です。
幸い風邪はまだ引いていませんが、みなさんはいかがですか?
お客様にファッションのご提案をするとき、その方が、「曲線」多めがなじむのか、「直線」多めがなじむのか、それとも、いろいろなものが複雑に存在する「個性」を重視すべきかを、まず見ます。
これは髪型にも応用でき、曲線がなじむ私のようなタイプは、髪型もやはりそういう要素が多いと良い、ということになっています。
ですが、直線の似合うタイプの方が、いくつになっても、曲線が1つもないシャープな髪型が似合うか、というとこれはちょっと疑問。
一概には言えないのですが、どんな方でも年齢が上がるほど、どこかに柔らかな曲線を感じさせる部分があったほうが、美しく見える気がします。似合う分量は人それぞれですが。
いくら手入れをされてつやのある髪でも、それなりのお年の女性が、ストレートのロング・・・けっこうハードル高いです。ショートもかなりハードル高い。というのもショートの場合は、気をつけないとおばさんどころかおじさん風になる危険さえはらんでいる。
かく言う私ですが、最近ちょっと短めに髪を切ったら、思っている以上に直線がしっかり出る髪形になってしまいました(美容師さんはオーダーどおりにしてくださったと思います)。
私にいかに直線が似合わないかということを、相当強く思い知ることとなってしまっての、今日の記事です

試行錯誤の結果、全体をしっかりアイロンで巻き、いままであまり使用しなかったヘアワックスなどを復活させて、くしゅくしゅとスタイリング、加えて、3連の涙型の揺れるイヤリングを購入し顔回りに柔らかさを、などの対策を講じています~
この涙型のイヤリングと同じタイプで、ダイヤ型、もあったんですよ。でも、やはりなじむのは涙型。面白いですよね。

髪型のご披露は、そのうち気が向いたら^^

1日1クリックお願いします♪