いつも「ご無沙汰しています」の挨拶で始まるこのごろです。
季節はどんどん進み、木枯らし1号が吹くかもなんていう予報も
耳にしたり。
冷え性なら誰にも負けない私は
すでにしっかり着こんで毎日過ごしているのですが
昨日は日差しが明るくて
ついうっかりちょい薄着めで外出したら
思いのほかスースー冷えてしまい
体調が゙ドーンと悪くなってしまいました。
ダメですね~
先日、お客様が帰られるときに
ちょっと遠目でうしろ姿を拝見したら、とってもスタイルが良くて
(近くでお話していた時にはあまり気づかなかったのです)
お送りする車の中で
「すごくスタイルが良くて、お悩みなんてないですね~」と
お伝えしました。
すると「悩みは別のところにあって・・・
すごく疲れやすくて、長い時間外出できないんです」と言われました。
私も決して強靭なタイプではないので
そのお悩みがすごく良くわかります。
同世代のその方は、スリムで女性らしい体系。
私はどちらかというとがっちりしているので
同じようなくくりでお話するの申し訳なかったのですが

その方は、あまりご飯もたくさんは召し上がらないということで
「私もそういう時期があったのですが
食事、特に たんぱく質を摂るように気をつけたら
だいぶ違ってきましたよ」とお話しました。
以前にも書きましたが
実は冷え性の人が、
たんぱく質を多めに摂ると改善するケースがよくあるそうです。
そしてそして。
美肌にもたんぱく質が重要とのこと

美肌というと、コラーゲン?ビタミン?と思いますよね。
もちろんそれも大事なのですが
考えてみれば、肌そのものがたんぱく質でできているので
きちんと摂取するのはとっても大事なんですって!
たんぱく質というと、大豆や乳製品、お肉お魚といったところで
私も上記の中で「お肉」以外は摂っているつもりでした。
お野菜もいっぱい食べて、食事全般に気を使ってはいたのです。
でも、一日に食べるたんぱく量を増やし、
さらにお肉をそれまでよりしっかり摂る様にしたら
ずいぶん疲れや冷えが改善された気がします。
お肌も以前よりはマシになったような気がしていまぁす
(だといいな~)。
お肉よりお魚のほうがいいんじゃない?とも思うのですが
実感としてお魚とお肉、
どちらもきちんと摂ったほうが元気な気がします。
あくまで私の見解、です

たんぱく質をいっぱい摂ると太るのでは?という疑問もありますよね。
この辺は私も良く分からないのですが
私自身は食事全体の量をあえて増やしたので
1、2キロ増えているはずです。
でも、お孫さんのいらっしゃる年齢なのに美肌の方で
スタイルも

ずっとプロテインを飲んでいるのが秘訣とおっしゃっていましたよ

食事で摂取するのが難しい方は
今は女性向けの飲みやすいプロテインもたくさん出ていますので
試してみてはいかがでしょう。
コラーゲンが入っている、なんていうのもあります

持病をお持ちの方は、そちらのほうを優先してくださいね。
ぜぇんぜん関係ないですが、
先日、美容院でコーヒーと一緒に出していただいた
ホワイトチョコのキットカットにびっくり。
探したのになかなか見つけられなかったのですが、ようやく発見!
ティタイムのお伴に毎日登場

冷え性には、甘いものの食べすぎは
