「トシ相応の格好しなくていいの!」 | 「百人百色」 M-COLOR 横浜
音譜お問い合わせメールはこちらから音譜
※メールの返信が無い場合にはこちらをご覧下さい。

パーソナルカラー診断 in 横浜港北
 (サービス内容・料金のご案内)


プロフィールは  こちら をご覧下さい♪

ランキングに参加しています!
下のピンクのボタンをクリックお願いいたしますしっぽフリフリ


  にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへ




おはようございます^^

冷たい雨の土曜日ですね。

子どもたちは学校のイベント、主人はまだ夢の中~

というわけで久々の更新です!

今日も長~い記事ですよ(笑)




ここ数年で、服の好みがほぼ固まり

基本はきれい目トラッド。

そこにくせありアイテムを追加、みたいな格好が

私のスタイルって言う感じです。


それまでは服好きの雑食タイプで、

テイストは決まってなかったのですが

それでもロマンチック系、コンサバ系はほとんど着ませんでした。

女子っぽい感じが苦手というか・・・。


私のパーソナルカラー&コントラストタイプについては

16タイプの中でもっとも若々しく、可愛く作れるタイプではあり

自分としては、普段、同年代の方からしたらちょっと若作りととられるかも、

というような格好をしてるんじゃないかと思っていたのです。


が・・・

先日あるプロの先生に、

「あなたはトシ相応の格好しなくていいの!」といわれました^^


この方は、都内の本当の一等地で(周りにあるものがすごかった)

モデル時代の経験を生かして

子育てがひと段落してから数十年、

パーソナルカラーこそされていませんが、

メイクやヘア、そして、ショッピングアドバイス、

というお仕事をされてきた、同業の大先輩です。

とても見えないのですが

お孫さんのいるおばあちゃま目

友人の紹介でお知り合いになり

最初にお会いしたときにおっしゃった一言でした^^


もう少し詳しく言うと

「あなた、ご自分の年齢に合わせた格好しないといけないと思っているでしょ!

あなたはもっともっと若々しい格好しないとだめよ。

OLさんみたいな格好していいんだから」

って感じです。


お読みになっている方、ハイハイ、良かったですね、とか

冷めた感じになってないですよね?ダイジョウブ?


普段、私は、特に年齢より若く見えるとか言われませんし、

服を選ぶときに、若作りが全面に出ている格好は

痛々しいだけなので厳につつしみ(笑)

どこかに大人っぽさを入れようと心がけてはいます。

でも、基本的には同年代の方よりたぶん露出度高めなはず(笑)

ショーパンとか膝上スカートとか履きますんで。


その日も、若作りはないとしても

特にミセスを意識した落ち着いた装いだったというとそうでもなく。

だから「これでもダメ!?」と内心思ったのですが。


でも、そのときに、この方の数十年の経験から

私にどんなコーディネートをオススメしてくださるのか興味がわき、

先日、その友人と二人、ショッピング同行をしていただきました。


結果、冒頭のロマンティック系&コンサバ系のオンパレードだったんですよ~きゃー

全面にフワフワのファーをあしらったセーター、

小花の刺しゅうがあしらってあるふんわりスカート、

ビジューのついたロングマフラー、

レトロな柄のワンピースなどなど・・・


かたや、オータムでコントラストもクセあり系の友人は、

大人っぽい、格好良いアイテムをバンバン着てる。


でも・・・

普段着ない服を着るのって楽しいんですね! 

パーソナルカラーとかコントラストとかのことはこの日は置いておいて

選んでいただいたものを着まくること十数着。

「これは私の中にはない」というものも正直ありましたが

でも「自分が思っているワタシ」「他人が思うワタシ」ということが

改めてよく分かりました。

その中で、吟味して2着購入しました。

ひとつはいかにも私っぽい変形のポンチョ風カーデ(またポンチョ?!)

それから3シーズン着られると思われた

レトロ柄のワンピ。

これは、ちょっと冒険でしたが

満場一致で「似合う~」ということになってまして

自分自身もいっちょ着てみるべ、という気分に。

どちらも結果パーソナルカラー&コントラストに合っていました!

(えーっと・・・確かクローゼットスリム化計画があったような・笑)


実はね、先日初めて行った美容室の方にも

「mionaさんの今日の格好は STORYっぽいですけど

たぶん、もう少し下の年齢ターゲットの服もお似合いになりますよ」と

大先生と同じようなことを言われだんですね。


私、プロ失格??爆弾 

いえいえ、私はいつもお客様には「好き」を大事にしてください、と言っています。

自分がここまで女子っぽいという認識はなかったですが

スプリングの中でもピンク系なんて

笑えるくらい似合いまして、

でもだからといって

いつもピンクを着ている女ってどうなんだろうという固定概念が・・・


チュニック系もはまりますが

だからといっていつもチュニック着ている女って・・・


だから、私の「好き」は

あまり変わらないような気がします。


が、私が持っている「印象」については

改めて考えさせられることが続いたので

頭を柔らか~くして、これからの自分、そしてお客様に

この経験を生かして生きたいと思いました!!


私の場合は

カラー&コントラストが分かっている方限定でショッピングアドバイスを行っていますので

またこの先生とご提案の形は違うと思いますが

どちらもアリだなーって思います。


私の考えがイチバン、これ以外はありえない、では成長がないし

こうなると老化現象って気がしますショック

しばらく、また別のプロの先生に色々勉強させていたいたり

ブラッシュアップの機会が続きます。

同じ分野で活躍されている方の、私とは違ったやり方を

謙虚な気持ちでお勉強させていただきますキラキラ

ペタしてね