


(サービス内容・料金のご案内)


下のピンクのボタンをクリックお願いいたします


今年の最大のヒット商品?スマートフォン。
持っている方、多くなりましたよね!
私は・・・。持っていません^^
もともと、何でも(ファッション以外?)、
流行って数年してから手堅く購入したいタイプ。
特に、家電製品の新商品に
飛びついて買うという心理が私には良く分からない。
あ!否定しているわけではありません。
私が服が好きなように、家電が好きな人がいるようなので、
ほんと、好みの話、です。
新しい物好きって、ある意味若い証拠、だとも思いますし^^
夕方、夕飯の支度をしながらいつも聞いているのが
FM東京。
ほかの時間はほぼJ-WAVEなんですけどね~、
夕方からはDJがうるさくって聞けないんです

で、ラジオの中で、今日は「スマホ、使いこなしてますか?」という問いを
街の人に聞いているんですね。
もちろん編集もあっての放送なのですが
「使いこなせてない」「電話に使われてる感じ(?)」「アプリもゲームとかくらい」
みたいな人がすごく多くて
もちろん中には「移動中にいろいろ調べものできて便利」
「ツイッターを使っている」っていう方もいるようなのですが
なんだかちょっとほっとしました^^
私自身、流行にホイホイ乗るタイプではないのですが、
スマホに大して興味も無いだけに、良く知らないから、
逆に、どんなんだろう?持ってないとやっぱり損?みたいな心理も実はあったりして。
でも、主人がね、普通の携帯とスマホを持っていて、
圧倒的に普通の携帯ばっかり使っているんです。
理由は色々あるみたいなんですが。
それ見ても、私なんて持ったら持ち腐れになる気がしちゃいます。
携帯ですら、本当は、公衆電話がそこらじゅうにあるなら、
いらないかも、っていうくらいなので、
やっぱり当分スマホは様子見ようっていう気になりました。
今の携帯がけっこうぼろいので、その日は近いかも、ですが

「メール」は、素晴らしい発明だと思ってます。
電話嫌いだった私。
今、かけてもダイジョウブかな?
どうしてるか気になるけど、電話かけるほどでも・・・
ランチに誘いたいけど、勇気が出ない・・・みたいな相手に、
なんとサクッと連絡がとれるんでしょうって、感激したのを覚えてます。
でも、それすらもケイタイしなくてもと思ってしまう、
だって、あればどこでも書いちゃうから。
メールが来れば返信したくなるし。
PCでやればいいだけの話。
昭和の人間、ですね~
でも、周りの美しい景色、見逃してないかしらって思う。
子どもの問いかけに、ちょっと待って!って・・・やっぱり言ってる。
ぼーっとする時間、意外と脳みそにいい気がするけど、
なんだかそういう時間がずいぶんなくなったかも。
でも、目の前にあるから使う。
・・・ぐるぐるしてきました(笑)
昨日、お友達に、ipad 見せてもらいました!
いえ、さすがに初めてじゃないんですけど、
きれいな写真を沢山見せてもらって
画面が大きくて臨場感があって、
これはちょっと惹かれてしまいました

みなさんは、上手に使いこなしていますか?
