


(サービス内容・料金のご案内)


下のピンクのボタンをクリック




昨日は、私には珍しく短めの記事^^
そう、昨日は中目黒での講座を受けてきました。
なんの講座かというとですね、
「コーチングのプロが教える
話して聞いて元気になる!コーアクティブ会話術」
というもので
CTIジャパンが開発したプログラムです。
あるとき友人の口から初めて聴いた言葉「コーチング」。
ちょうど10年前くらいだったと思います。
まだこのスキルが米国から入ってきたばかりの頃だったと思うのですが
これだ!と思ったのでしょう。
友人はすぐに学び始めたんですね~。すごい。
で、CTIジャパンというのはその日本の団体です。
私自身は、コーチングについては、本で勉強したりした程度なので
詳しくここでお話できるような立場にないので
興味のある方は検索してみてくださいっ。
で、そのコーチングのエッセンスが凝縮された形で
なおかつ、通常のコーチングがコーチとクライアントという関係の中での話なのに対して
今回のお題は
もう少し実生活に役立つ、つまりは、
職場、友人、家族など、普通の人同士の会話に応用できるスキルっていう内容でした。
「話して、聞いて、元気になる」
このフレーズがいいな~って思いました。
人と話していて
「ん?私と意見が違う、こうなんじゃないか?」とか
「この人の悩みにはこういう解決策があるって教えてあげたい」とかいう気持ち。
人間だから当たり前だと思うし、近い関係なら、私個人の考えを言わせていただければ
こういうのもアリだと思うのですが
これがまだ関係が始まったばかりだったり、とか
これまでそもそも十分な心の交流が成立してこなかった、という人同士だったりすると
ここの時点ですれ違いが生じる可能性も・・・ありますよね?
人の感じ方はさまざまなので
良かれと思って言ったことでも
「私の話しも十分に聞かないのに、考えを否定された」
「私の本当の悩みが理解されていない」とか感じさせる可能性が
確かにある気がします。
でもって、私はかなりお節介でアドバイス好きだったりするので
これでいっぱーい失敗してる気がします

そういう、本当に心から言った一言が
思いもしない取られ方をする、みたいなもったいないことを、
このスキルが身についていれば回避できるね?と思いました^^
身についていれば、ね^^
このプログラムは、1回3時間半で、
ほとんどの時間、ワークショップ形式で行われるので
実際に会話のコツを実践しながら「体得」ができる、というものです。
参加者は15人くらいだったかなあ。
普段は、お客様(主に主婦の方)、ママ友、家族・・・という世界にいる私が、
色々な世界で働いている、ごく普通の社会人の方と一緒に、
かなりの集中力を持ちながらお話をする。
・・・っていうだけでも 楽しかったです

そして勿論、
新しいことを知る、単純な喜び ですよね。
この歳になると、覚えたことを忘れていくことは結構ラクラク~

必要に迫られれば、新しい知識もとうぜん得ていくわけですが
知りたい♪という単純な動機で学ぶこの贅沢

ほんと、楽しかったです!
ほかの方も「今日は来るまで疲れていたんですが、すっかり元気になった」と
おっしゃっていましたが、わかります^^
「話して、聞いて、元気になる」ですからね。
なんか、ぐあーって頭のてっぺんから足先まで、血がめぐった感じで
冷え性の私がポッポしてましたもの(笑)
って言うことは、このスキルが身につけば
普段からめぐりが良くなるのかしら

この講座は、今後も開催されるようなので
ご興味のある方は検索してみてくださいね^^
私自身の感想としては、
このスキルは
「できればより良い関係性を築きたいと、その中にいる人が思っていることが大前提」で
それがあった上で、戦略的に使うものなのかなって思いました。
今年は色々学びの一年です。
実りの秋って感じです
