


おはようございます! mionaです♪
今朝の松本はひんやり肌寒いくらいです。
子どもの頃、夏は数週間松本で過ごしていました。
昔の松本は、夏でも朝晩は長袖着ていたような気がしますが
温暖化で、ここ何年も、この時期は普通に暑い夏ばかりだったので懐かしい感じ
さて、今は松本のグループホームにお世話になっている
たぶん今年98の私のおばあちゃんに昨日会ってきました。
若い頃は町一番のお転婆娘で、陸上の県大会に出たり、
スキーやスケートもお手のものだったのが自慢話。
洋裁と踊りの先生で、踊りはまた教えたいと今でも思っている超前向き人間。
10秒と記憶が持続しないし、私のことも忘れてしまったけれど
私の子どもたちに、今年もひいおばあちゃんに会わせたかった。
昔からあっけらかんとしてひょうきん、人にテキトーに楽しく合わせる天才のおばあちゃん。
グループホームでも中心人物だそう。 訪問している間、同じ話を何度もしながら、明るい雰囲気で対応してくれました

おばあちゃんの性格は、長生きに大きく関係していると思います。
子どもたちにはいつも『松本のおばあちゃんみたいに、あまり深く考えすぎず、ま、いっか!と前に進むのは楽しい人生の生き方だと思うよ~』と話しています

まだまだ元気

今日は山の方でデイキャンプです!