


(サービス内容・料金のご案内)

こんばんは。今日も引き続きハヤシライスを食べたmionaです

さて、今日のお客様に
配色のお話をした際に披露したエピソードを 皆さんにもご紹介。
いつもお世話になっている整体の先生は女性の方で、
ファッションにも興味がおありです。
そこに行くときには、施術を受けやすいように
いつもTシャツにスポーティな生地のボトムスといった格好で行きます。
ある日、ちょっと外出してそのまま向かったため
時々着ていっていたコーラルピンクのTシャツに
下がベージュのクロップドパンツという
いつもとボトムスだけ違ういでたちでした。
すると、先生は私を見るなり
「まあ・・・きれいな色のTシャツですね~

とおっしゃいました。
「これ、何回も着てきてますよ^^」といいかけたのですが、
ふと思い当たることがありました。
そう、いつもコーラルピンクの下にはいていたのは、黒や紺のウェア。
その日はベージュ。
施術を受けながらしみじみ考えました。
配色によって、同じ色を、より鮮やかな色に見せることができるのだな、と。
考えてみれば当然なのですが、体験としてはなかなか新鮮でした。
スプリングタイプの私の鉄板カラー コーラルピンク。
他タイプの色とあわせていけないわけではありません。
明るいフレッシュな色にダークな色を合わせるのは間違いではありませんが
より落ち着いた感じを与えてしまい
本来持つフレッシュな印象は薄くなるのですね、きっと。
実際の色の反射がないのですが、イメージとしてはこんな感じ。




上下アンバランスで、編集もうまくいってないですが。
左も悪くないですが、右のほうが軽やかな感じ。
うーん、こうしてみると左も良いけど(笑)
実際には下は トレパン→クロップドパンツ でしたから
全体の印象アップも加わったかな?
とにかく!改めて配色の面白さを考える機会を得た miona でした

もっともっと鮮烈な印象の配色、いろいろあります~
いずれご紹介いたしますね!

どうぞ、このブログがお気に召した方はお友達にもご紹介くださいね

ランキングに参加しています!ぽちっとひと手間、お願いしますね


お時間のある方、こちらもぽちっとしてください♪
