♪パンツの裾上げ、どうしてますか?♪ | 「百人百色」 M-COLOR 横浜
パーソナルカラー診断 in 横浜港北
 (サービス内容&料金のご案内です♪)


プロフィールはこちら、是非ご覧下さい♪

今日まで春休み!

しっかり一緒に休んでる私です(笑)

子どもと一緒に暮らす生活は、その最中は

ずっと続くような感覚があると思うのですが

一生の中の割合で言えば

人生80年としても1/4強くらいでしょうか?

(じゃないと逆に困る


その中で「お母さ~ん」ってまとわりついてくれるのは

さらにその半分くらい?

・・・・と考えると、貴重な時間を

ずいぶん荒っぽく過ごしているような気がする・・・・


それはさておき。


改めまして、ファッション偏重型カラーリストmionaです!!(爆)

先日ご紹介したバギーパンツについての

補足です♪(こちらの記事


これはバギーに限らないですが

パンツの裾上げのときなんですけど

皆さんはどんな風に切ってもらっていますか?


パンツと靴のバランスというのはとっても大事で

特にバギーの場合は

靴を履いた状態

靴が見えるか見えないか、

まあ、裾が地面すれすれだとかなり前衛的雰囲気をかもし出すので

地面から3センチくらいって感じでしょうか。

(これは、商品に詳しいお店の人に聞いてくださいね♪)


ですので、まずパンツを買うときは

主にどの靴とあわせるのか、または普段どんなヒール高の靴を履くのかを

よく考える。

可能ならば合わせたい靴を履いていく(持って行く)!


試着用においてある靴も数は限られていますからね~


ちなみに、前回の記事では触れませんでしたが

バレーシューズのようなフラットなものを合わせると

一転、可愛く決まるので、そちらもお勧めです!


どうぞ、パンツを上手に履きこなして

春のファッションを楽しんでください!


※ちなみに、デニム以外のたとえばウールやコットンなどでも

バギー(ワイドっていうかな)タイプはオススメですよん♪

ミセスの方は、太すぎのものは難しいので避けましょうね~


いろ~んな方がいらっしゃるランキングです
にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへ
こちらもぽちっとしてくださいね♪
人気ブログランキングへ