皆様こんにちは。もちづき内科クリニック〈腸美活通信〉編集部です。

 

蒸し暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

暑くなっても室内が涼しいのはいいのですが、冷房が効きすぎていたりしてからだの冷えがつらいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

なんと、腸内環境はそんな冷えにも関係してるというのです。

 

女性に多いと言われる冷え性。どこに行っても冷房がきいているこの時期になると気になりますが、いくつか種類があるのをご存じでしょうか。

末端型、内蔵型、ストレス型……。

中でも内蔵型は腸と非常に関係が深いと言われています。

 

内蔵型冷え性は運動不足などで筋肉が減り、新陳代謝が悪くなったり、胃腸などの内蔵機能が低下したりすることで、平熱が36.5度以下と低くなってしまい、冷えや貧血などの症状を起こしやすくしてしまいます。

 

 

 

からだはさほど寒くないのに、おなかだけやけに冷えていたりしませんか?

 

風邪をひきやすい、下痢をしやすい、逆に便秘気味、疲れやすい、肩こりがつらい、汗をかいているのにおなかだけ冷える、などなど……。

ひとつでも当てはまったら、もしかすると内蔵型冷え性の恐れがあるかもしれません。

気温が急激に高くなる夏。どこに行っても冷房がきいていているところに長時間いたり、冷たい飲み物や食べ物を多くとってしまったりするせいでかえって冬よりおなかが冷えてしまうことも……。

冷えが続くと平熱程度で活発に働くと言われている自律神経や内分泌系といった恒常性の維持がうまくいかなくなるだけでなく、腸内細菌の働きも鈍くなってしまい、腸内環境も悪い状態になり、免疫力も落ち、風邪などもひきやすくなってしまいます。

そして腸内環境が悪いと便秘になり、便秘になると代謝も血行も悪くなってしまう為、更なる冷えにもつながってしまうのです。

 

 

 

 

 

加えて、この内蔵型冷え性は前述の通り、運動不足も大きく関わっています。普段筋肉はからだの熱は作ってくれたり、血液を全身に送り出してくれたりしていますが、運動不足で筋肉量が減ってしまっていると熱が作り出せなくなって低体温を引き起こしたり、血液の循環不良を起こして血行が悪くなったりするわけです。

 

それでは、この内蔵型冷え性を克服するためにはどうすればいいのでしょうか。

答えは簡単、おなかを温めてあげればよいのです。

暑くても冷たいものは極力控えめにし、あたたかいもの、もしくは常温のものを摂るようにしましょう。

冷房がきいている部屋にいるときはおなか周りにカイロを貼る、上着をお腹にかけるだけでも冷えを防ぐことができます。

 

 

 

 

 

夏で暑いのに冷えで悩むのはとてもつらいですよね。

改善しない場合は一人で抱え込まず、もちづき内科クリニックにご来院ください。

消化器内科を専門とする女性医師が、ご相談にお答えいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

もちづき内科クリニック

東京都品川区戸越4-8-12

TEL:03-6426-2711

※土日も診療

※最寄り駅

東急大井町線「戸越公園」駅からから徒歩約3、

都営浅草線「戸越」駅から徒歩約9分

東急池上線「荏原中延駅」から徒歩約12分