長野県木曽町の木曽駒オートキャンプ場へ


真夏のキャンプはちょっとでも涼しい所へ



暑くて


休憩取りながらのんびり行く


屏風山のミニストップで


シャインマスカットソフトのミックスいただく



林間4番サイトを予約してました


一番奥で人目を気にしなくて良く


木陰のいい感じのサイト



今日は車中泊にします


ここから車で15分の木曽駒冷水公園で


熊目撃情報があったとか、、


車で15分は


熊さん徒歩圏内なので、一応




ここは標高1000メートルくらい


写真わかりづらいけど


飲みかけの黒霧島のパックが


パンパンになっていた


気圧のせい?



キャンプ地で開封の儀を行う


LEDランタンしか持っていなかったので


火を灯すランタン初 嬉しい



昼間の灯火も良い



作ってきたおつまみで一杯やりつつ



アマプラでフジロックのLiveを観る


良い時間



成城石井で買った明太アヒージョの素



海老、きのこ、チーズだけ



早く火を通そうと蓋をしたら、吹きこぼれ


こぼれたオイルに引火して


タフ丸から、しばし炎があがって焦った


アヒージョ食べ終わってから


五徳を分解して拭く羽目に



気を取り直し


残りのオイルでパスタを炒める


半束がちょうど良い




ひぐらしの声と川の音


お隣さんの声はほとんど聞こえない



くつろいでたら



風に乗って一瞬だけ


獣臭がした気がするんだけど、、、



こいつ(熊スプレー)を


握りしめておくことにします



気休めの焚き火


暖を取ったり調理するわけではないので


ちょっとできれば満足



晩御飯は、黒霧ボールと


馬刺し、酢の物


なんか、今日あんまり酔わないなー


ビール4本、黒霧ボール1杯で終了



涼しいからか


良く眠れました



朝の撤収もそんなに辛くなく



夏の間は涼しいところばかり


行こうと思います


【追記】買い出しについて


売店は管理棟の売店と、

サイト近くのちょこっと売店の2ヶ所


冷凍物が充実していた

アイス、肉類、ご飯ものなど色々な種類が置いてあり、買い出ししてこなくてもここでメニューを決めて賄えそう


ただ、お酒は置いて無かったような、、


お箸を忘れたので、買いました


電子マネー決済がメイン



近隣のめぼしいスーパーは、

キャンプ場から車で40分ほど手前の

マルトシ生鮮食品館


ちょっと気が早いかと思ったけれど


いつも、キャンプ場に近づくほど、買い物できる場所がなくなり、あそこに寄っとけばよかった〜となるので、早めに買い出し


結果正解でした

デイリーなどは点在しているものの、品揃え良いなんでも揃うスーパーとしては、マルトシが良いと思います