Hi! MamaKanaです♪

 

あっという間に11月に突入してしまいましたが、折角カナダにいるんだから、この話題に触れないわけにはいきませんチューびっくりマーク

 

そう!それはHalloweenキャンディーおばけ音符

 

まずは、前日の準備から上差し

 

学校のPumpkin patchで持って帰ってきた2つのカボチャ。

 

やっぱり、作るっきゃないですよねニヤリはてなマーク

 

そう、Jackーo'-lanternハロウィン音譜

 

スーパーで発見した道具をゲットして、家族で挑戦だーグー爆  笑ビックリマーク

 

左から、カボチャを好きなデザインにくりぬくやつ、下書きする水性ペン、頭の部分をくりぬくやつ、中身をほじくり出すやつ。

 

このセットにはパッケージのデザインのシートも入っていましたラブ

 

そこで、子どもたちに好きなデザインを選んでもらい、

 

おばけ長女&私 右矢印 ブギーウギー

 

ハロウィン次女&パパ 右矢印 シンプルなJack-o'-lantern

 

を作ることに爆笑

 

まずは頭の部分をくりぬきます上差し

 

思っていたより堅くなかったので、長女は一人で挑戦!

上手に丸くくりぬけましたウシシ

 

 

くりぬいた茎の部分はcarvingが終わったら蓋をするのに使うので、

右の写真のように、余分な実やワタはキレイに切り落としておきますハサミ

( 結構分厚かったびっくり )

 

次に、頭をくりぬいたら、ひたすら中身をほじくり出しますモグラ

 

この作業は次女がとっても楽しそうでした照れ

 

ちなみに、種や中身ってどうするのえー?はてなマーク

 

と思い、調べてみたところ、基本はオレンジのカボチャは食べないのだそう。

種は焼いてスナックにしたり出来るようですが、我が家はやりませんでしたてへぺろ

 

さぁ、中身を全部出せたらいよいよ切り出していきますプンプンアップ

 

自分の選んだデザインの型紙をカボチャにあてて、付属のペンでカキカキ鉛筆DASH!

 

書いた線の上を短い方でギコギコピリピリ

 

細かいところはちゃんと出来るのかかなり不安でしたがガーン、以外と簡単にいけちゃいました爆  笑飛び出すハート

 

そして、できあがったのがこちらびっくりマーク

 

いかがですか照れ

 

初めてにしては上出来でしょウシシはてなマーク

 

作業時間は1時間くらい?

意外とサクサクできました拍手

 

完成したら...

 

こんな風に、玄関に飾って本番を待ちますキラキラ

 

当日の様子はまた次回ウインク音譜