前のブログにも書きましたが、
私は基本、一度カセから引っ張り出した糸を元には戻しません。
捨てちゃう?
いいえ!
そんなもったいないことはしません。
じゃあ、どうしてるの?
全てこの中に入れちゃいます。
カセになったままのもありますが、これらは何かのご縁で我が家に来たDMC 以外の人たちです。
それがね、そうでもないんです。
コツはドンドン上に重ねるように糸を上へ上へと乗せて行くイメージ。
そうすると不思議と絡まりません。
ワンポイントなどちょこっと刺したいときがあるじゃないですか。
そんな時に使っています。
しっかりチャートに沿って刺すときは糸の番号は必須ですが、例えば
「赤い色ならなんでもいいや」って時がありますよね、そういう時に使います。
そうこうしているうちにあまり糸がすごーーーーく溜まってきます。
そうしたら、ピンクッションの中身にしてしまいます。
このバラのちっちゃなピンクッションも中身は刺繍糸だったと思います。