今回は
久しぶりのリタイアである
というか
リタイアにした
車が壊れたわけでもなく
単なるパンクで・・・・
コドラには
申し訳無かったけど
スマぬ・・・・
ラリーは
SS3でスタートしてすぐ
やたら左コーナーだけ曲がらんなと
路面がウエット&苔&泥だったので
あまり気にせずいたけど・・・
ジョジョに
なんかおかしいなと
思いながら
スローパンク
からの
リム落ちで
その後
だんだんと
リムと路面が当たってる感が増し
ん~
どうすべ
しばらく
考えながら走らせ・・・・
交換しちゃうかと
なんだけど
道が狭くて
停められるスペースが見当たらず
そろそろ追い付かれそうだし
このままではマズい
ラップされる
焦る・・・・・
やっと
スペースを発見し停車
直後に通過
あやうく迷惑をかけるところでした~
一通りコース内停車の準備後に
右前のタイヤ交換
おっ
ジャッキが・・
入らんじゃん
嵩ましのアタッチメントがついてて
ダメじゃん
これで
また
テンションが下がる
何とか上げて交換し
再スタート
すると
ん?
ルームミラーに
リアスポに引っ掛かってる
何やら印刷物が映ってるぞ
おっ
飛んでいってしまったぞ・・・・
なんだ?
あれは?
再度
道路の隙間を見つけ
停車
からの
回収
で
再再スタート
この時点で
更にテンションが下がる
もうパンクの時点で終わってるのと
完走してもビリの遅れをくらってるのもあり
このまま
練習って
気にもならず・・・・
なんか
疲れたぁ~
一気にテンション下げ下げに・・
このテンションのまま
もう一周
休み無く
SS4~6を走る気にならんかなぁ~
通常
リタイヤするような原因ではないけど
もう
今日は止めんベ
こんなパターンのリタイヤは初めてである
なんか疲れちゃってんのもあり
さらに情熱が下がってんのか・・・・
リタイヤ届けを出し
終了~
の巻でした

今回実験したタイヤは
ナンカンCR-S
この時点で終わってるんだけど
いかんせん
安い
今シーズンは
71RS
CR-S
実戦で性能差も解った上で
試しに使ってきたけど
71RSについては
グリップはあるが林道向きではなくコーナーでの使い方がムズい
CR-Sについては
コーナーは71RSよりは乗りやすいものの
グリップや剛性とはちがう
タイヤの構造の弱さが
ターマック林道で
使うには
リスクが高すぎるなと
これらは、リザルトのどこを目指すかによって選ぶタイヤかなと
安くて優秀なタイヤは無いって訳である
当たり前だが
結果
やはり王道のタイヤだなと
ダンロップ 301R
か
ヨコハマ A052
かぁ~
今回は
久々に
徒労に終るの巻だったなと・・・・