案の定

金曜日は夕飯後~

荷物積み込み~

洗車

でバタバタは続き


翌朝は

5時半出発~

関越道では事故大渋滞で

普段の倍の時間が・・・・・


土曜日は、レッキだけで

夜は温泉につかり

これまでの疲れを忘れ

就寝・・・・・

翌朝は5時起きである



今回仕様で大きく変えたのが


①タイヤ


林道では良いと聞くことは無く

ランサー勢で使ってる人は

ほぼ見ない状況だけど・・・・

使ってみたかったRE71RS

初降ろし&初使用である


→聞いてた話は確かだなと納得出来ましたね


特にロングコーナーがどうにもならん

ターマック林道では

横に弱っちすぎる・・・・・・

場合によっては

ナンカンCR-Sのがマシかぁみたいな


タイヤの特性に自分の運転を

アジャスト出来ませんでした~


改めて林道でA052は使いやすいタイヤなんだなと思いましたが

コストが・・・・・


ストリートラジアルとレーシングラジアルの違いなのか・・・・


でも71RSを活かせる使い方を

もうちょい研究だなと


②ACDのプログラム変更


ターマック仕様にしてもらいました~


→これは、格段に曲がりやすい!


でも

まだACDを活かした運転になってないので

これも継続して研究だなと



今回新たに見えてきた課題は、次回また実験となりますね



そんな状況の中
自分の勝手な思い込みから
盛大なミスコースの
やらかしもありましたが・・・・・


ラリーの結果は

タイム的には
まだまだまだまだ
でしたが・・・

棚ぼたで🥈を貰えました~


「 ラリー道に日々研鑽 」