カーエアコンの取付けですね
昔はエアコンレスは当たり前と言うか付いてないのが普通って考えでしたが
今は違うなと・・・・
特にランサーには乗ってられんなと・・・・
車内が熱くなりすぎるし
面倒っちいけど
仕方なく着手しましたぁ~
部品はかなり前に揃えてましたが・・・
エボ7GSRのオートエアコンの中古部品で・・
いよいよもって
付けざるをえないなと
まあ、暑すぎる・・・・・
外し始めると・・・・
んっ~
車輌側のハーネスが・・・・
オートエアコンのコントロールユニットと全く違うやん
やっぱりと言うか
だよなぁ・・・・
マニュアルのコントロールユニット用かぁ~
悩んでも仕方ないから
作業を進めながら考えっかなと

とりあえず
取り外し完了~
エアコンユニットは

右が外したエアコン無しユニット
左がモーター部をはずしてますが、オートエアコンユニットですね
オートエアコンにマニュアルエアコン用のワイヤー関係の部品を移植します

入れ替え完了~
なんとか動かせそうかなぁ
で、ついでにピラーカバーもつや消し黒に塗りエアコンユニットの取付け完了~
本日はここまでで
終わり~
で、これが現車に付いていた
マニュアルのコントロールユニット

エアコンスイッチボタンがありません・・・
これ、スイッチ付ければ使えるのか・・・・・
ん~
わからん
どないすればよいのか・・・・・
最悪
リアの電熱線のスイッチを流用か・・
車輌側のハーネスは
マニュアルエアコン用の配線図とは同じっぽい
とりあえず
エアコンスイッチを付けてみっか・・・・

違う車種からボタンとダイオードを取り出して
再利用で
これで
本当にエアコン稼働するのか・・・・
全くわからん
そんな単純かぁ~
コンプレッサー、コンデンサーファンを動かせば良いのだろうけど・・・・・・・・
こんなことやってる場合でないんだがなぁ~
セットアップも全く出来てないし・・・・
明確な目標なく始まってしまった今シーズン
なんとなく出るとどうなるのかってのを体感するみたいなシーズン
こんな感じでゆるく頑張ろうかなと・・・・