ホーンボタンが鳴らなかったのは何故かなと・・


電源をたどると・・・

ステアリングコラムのカプラーまでは来てるけど、その先の出力側には来てないなと・・



この黄色いエアバッグクロックスプリングを分解すると

出力側がぐちゃぐちゃに折れ曲がってて
さわったら
抜けちゃいましたね~

断線してたってことでしたね


ステアリングシャフトをギアボックスに入れる作業の時に回し過ぎちゃったんだろうな・・・・


それしか思い当たらないなと(爆)


しかしこれは

もともとエアバッグ付いてないし、ホーン電源をボス側に取るのに必要な部品なだけなのかなと・・

ACDの舵角センサーとも関係無さそうだし・・


配線を長くして絡まなければ無くても良いって事で良いのかなと・・・・・・




中古買って壊れてる場合もあるし・・

電源取るだけの為に新品は買う気しないし・・


かなり、アナログだが

一先ず直配線でやってみてだな・・・・・


昔はこんなもん無くてシンプルに全周が接点だったような・・・・・