昨日の晩からズーと原因を考えて・・・・

夢にまで考えてしまった・・


組み間違いようがないし

リバースアイドラギアもボルト1本で付くようにしか付かないし・・・・・


あまり、テンションも上がらないけど

出来る事をするしかないなと


昨日入れたばかりのギアオイルを抜き

カバーを外して




アイドラギアを取り出して見ると


ん~



回りも渋いし

歯の上半分が擦れてるような・・・

でも、アイドリングでカンカン聴こえてたんだけど、その状態ではバックギアも回ってないような・・・・・




リバースギアとセットでこっちのギアを組んだ訳だが

よく考えたら

セットで使ってたとも限らないし


まあ、素性がよくわからんのを承知で使ったわけで自分の責任で組んだ訳ですが・・・


でも、組むときに回転状態の確認はしてるはずなのが不思議なんだよなぁ~


ボルト1本でとめるので付くようにしか付かないとは言え組み方が悪かったのか・・・

たまたま壊れたのか・・・



抜いたギアオイルをまた戻して

エンジン始動


ミッション各部の動作確認


おっ

音は出てないねぇ~


降ろさないでよかった~


俺は、ついてる

俺は、もっている

俺は、ラッキーである


駄目だったギアを分解

ギアは当たった跡は有るけど部品として駄目な感じはしないんだが・・・・

ローラーベアリング中に金属の欠片がありましたが、構造上入り込む事は
想像しにくいんだが・・・・
謎である・・・・
あと、思ったのはコーン状のシムの向きでギア部の回り方が全然ちがうなと
きつい方の向きで組まれてたけど
正解はわからん

バックギアだし緩くなる向きでシムを入れた方が良いような気がする

今日交換したのは分解してないから
向きはわからんけど
付いてたままで戻した訳で
結果問題無いから
もう良いかと・・・・・


昨日は悲しい1日になってしまったけど
今日は久々に嬉しい1日だったぁ~



いよいよ2024年の活動を開始するかぁ~