思ったほど捗らず・・・・・
土曜日は雨が降ったり止んだりで寒いしパスしましたが、今日は着地まで進めたいなと・・
作業を始めるが・・・・・・・・・
今回フロントだけですが、リジカラなるものをつけてみようかなと・・
これだけで
まあまあの値段っす
これを4ヶ所に挟ますだけのはずが・・・・・
2ヶ所どうしてもすんなりいかぬような・・・
これが肝なのか・・
にしても・・・・・
なんとか組付けましたが・・・・
CT9Aの場合の俺的な結論
メンバー後側の穴は左右で形状が違うので、上側のカラーはメンバー側の穴を若干広げてから組付けるのが良いなと・・
どうゆうことかと言うと
メンバーの後側の右の穴は気持ち長穴だからかまだマシでしたが、左は丸穴でカラー下側の径がメンバー穴よりちょい大きいような・・・・
どう見てもカラーがメンバーの穴に入っていかない径なんじゃんって感じ・・・・・・
このままの状態でメンバーの穴を削って広げようとしたり・・
ピンポイントにソケットを当ててジャッキで押し込んでみたり・・
どうにかメンバー降ろさないでカラー取り出せ無いかとか考えたり・・
車の下で無駄な時間だけが過ぎ・・・・
ん~
これでガチャガチャやり続けるならメンバー下げてカラーを抜くかまで思うも、後側のミッションマウントのボルトまた抜くのかぁ~
面倒くせぇ~
もうこのまま進めるしかねぇ~なと・・・・
よく考えたらメンバーを頻繁に降ろす車には使わない方がいいんじゃねぇ~かなと・・
今更思ったりして・・・・・
最終的には力業で終了~
久々にブツブツ文句を言いながら作業してしまった・・・・・
で、今日はここまで~
4月直ぐに車検が決まってるので次に試運転まで終わらさんとマズいなと・・・・・