新たなアイテムが届きましたので・・・・


中華製油圧プレス機ですね

4速までは、ベアリングセパレーターで抜けましたが

この先は危険な香りがしましたので、最も単純な構造の油圧プレス機をオーダーしました

プレス機を組み立てて

突っ込みどころはありましたが
まあ、こんなもんかと
2速ギアに掛けて3速を抜きます
で、最後に5速のスリーブを抜きます
楽に抜けました~


外して見てしまうと
良い状態にして組みたいなと
どうしても思ってしまうんだが
キリがないんだよなぁ~
純正部品代がクソたけぇ~
当時比2~3倍ってとこかな・・・・・


見たところでは

5速シンクロスリーブのチャンファー部摩耗
5速ギアのチャンファー部摩耗


3速ギアちょい欠け有
(アウトプット・インプット側の両方)



2速シンクロスリーブのチャンファー部摩耗
2速ギアのチャンファー部摩耗


乗ってて完全に駄目だったのは5速で、ダブルクラッチを入れないと ギャッッ て音が出る状態だったので、この部分のそのまま戻しは無い訳だが・・・・・

本来は
シンクロリング
シンクロスプリング
シンクロハブ
シンクロスリーブ
セット
5速ギア
となるが・・・・・・

この状態が2速も同じ訳で

更には、
各ベアリング交換
アウトプットシャフト交換
センターデフドライブギア交換
スピードメーターギア交換

ここは、元々逝かれてた部分だけど
左側エンジンマウント部のケースのネジ山破損
トランスファー取付けボルトのネジ山欠損

サスペンションメンバー交換

こうなってくると
いろいろ悩む

ファイナル比
ギア比
中古パーツ
新品パーツ

フロントLSD


最低限必要な範囲で
何をどう使って
組むか・・・・・・

「 安物買いの銭失い 」

にならんように
よ~く考えてからですな

車の状態が良くない時って
心と身体に良くないなぁ~って・・・・

来シーズンに向けての準備ってことで
ノロノロだけど進めて行きますかね

中古競技車両だから仕方ないけど
使いはじめて一年
エンジン以外の主要部分は
ほぼ手を付けましたねぇ~

来年はトラブルフリーを期待です