続きですね。
連休中にはなんとか試運転までしたいけど、なんとなノロノロでいくべぇ~かなと
今日は、午後から助っ人も来ることだし・・・
先ずは、ミッション降ろす段取りのエンジンハンガー設置からですね。
たまにしか使いませんが、これは買って良かったなぁ~と使うアイテムですね。
で、降ろす前にレリーズの分離が必要なんですが案の定すんなり外れないという・・・・・・
くそッ
マジか
なんなんだよ
どないしょ~
取れないのは仕方無いんだけど、しつこくマイナスドライバーでこじり続けるしかないんですねぇ~
半べそ状態で・・・・・
これ外れんと降ろせねぇ~じゃんよ
かなりやってた感ありありからの
取れる時はあっさり取れるみたいな・・・・・
これで、ようやく降ろせるぜ
吊り下げ&ジャッキで、ガシャガシャやりながらなんとか降りた時に助っ人登場!
純正フライホイール、メタルシングルクラッチに交換しレリーズを変えて・・・・・
また直ぐミッション戻しですね
2人だとかなり楽だでした~
メンバーまで載せたかったけど、本日はトランスファーまでで終了~
使っていたクラッチは・・・・・・
6ミリ以下だったかな
見た目にはまだまだ厚みがありますが、新品から1ミリちょい減ったら駄目な様でなんですね。
なもんで、カッパーツインが駄目な訳ではなく、完全に滑る手前の状態だったって事でした~
クラッチは消耗品なんで、ランサーだと15000キロもてばかなり良いかなぁ~
次の作業は、いつ出来るかなと・・・・・
連休中には終わらせたいッスね~