車両を引き上げた当時から、ドラシャはあやしいなと・・・・
フルにきってるときにカタカタカタって逝かれる前の音も出てたし・・・・
社外品のアウターは用意してあったんだけど、中古のシャフトが手に入ったので外してみっかなと・・・・
あわせてインナーシャフトも交換ですね。
CT9Aは、なぜかここが折れやすく去年から新品を用意しておりました~
ここが逝かれると、動かせなくなっちゃうんで定期交換したい箇所ですね。
インナーシャフトは長さからすると、左右共にCN9A.CP9Aのオープンデフ用と同じ感じですね。
左側です
で、外したシャフトのアウターは、左右共にゴリゴリ感マックスのまあ酷い状態でした~
この外したシャフトは、アウターベアリング交換用のベースにすっかなと・・・・
気が向いたら交換だな
しばらくは、持ってくれることを期待します。
交換後オイルシールからオイル漏れの有無を確認して作業完了~
ちなみにこの日は、朝5時過ぎに帰還からのちょい仮眠→9時から動物病院→帰宅後の作業で15時半に自由時間終了~
で、ふらふらな1日でした~
2023年の開幕戦に向けて
ちょっとづつ整ってきたぁ~