で、結果はどうだったかなと


はい、2着で銀メダルゲットでした~


逃げ切り戦意喪失させる作戦でしたが、前半で逆に戦意喪失させられてしまいました~


敗因の1つは、SS2の途中で横断側溝に突っ込みすぎて、フルバンプ→ダンパーバンプタッチを通りすぎて、タイヤがボディーに当たり、インナーフェンダーがぶっ飛んだのを解らずに・・・・・


急にバタバタ音が出て・・・・・


んっ、バーストかぁ~?  マジかいな~


もしかして、脚が逝かれたのかぁ~?


でも、スローパンクかぁ?


といろいろ想像しながら・・・・

ノートも頭に入って来ない状態に・・・・


急に曲がらなくなって刺さったらヤバいじゃんとか・・・・・


色々想像しすぎて、しばらくアクセル踏めなくて、そこで大きくやられてしまったって感じでしょうかね~


急にコントロール不能になったらどうしようの恐怖感に、やられてしまったなと・・・・

精神的にまだまだでしたね~


こんな状態に一瞬でなってたみたいです。

これは、ヤバかったね。
しかし、構造上タイヤがボディーに当たるまでバンプするってあるんでしょうかねぇ~

結果的にこれが、致命的なロスになってしまった感じですかね。
ゴール後に知ってある意味良かったなと。

大したギャップで無かったんだけどなぁ~

やっぱ走破性重要だなと
3wayの超高速域の減衰調整機能があれば・・・
グラベル用でギャップをガンガン踏んで行ければ速いんじゃないかと思ったりして・・・・

ターマック林道ね~
フロントの脚は再度検討ですね!

今回は、ちょとしたことで、大きく崩れるリスクがあることを確認出来、また課題も見つかったし、得るものはあったかなと。

負けることは大事で必要な事ですね。


今回も、車は壊れること無く走ってくれて、ポイントゲットでもうかりました~


夜中3時半過ぎに帰宅し、朝から早速次戦に向けた準備ですね。

フロントのトーの変化も無かったので脚廻りは大丈夫かなと・・・・

本日は軽い洗車までで終了~

この状態でしばらく放置になりそうです。