ステップワゴンのスライドドアセンターローラー交換ですね。
最初はガコガコしながらも動いてましたが、去年の夏に開けたら引っ掛かって閉まらなくなったことがあってそれ以来締め切りで使わないようにズーと放置してましたが、去年の暮れに部品を注文してあったので、いい加減直さないといかんなと言うことで・・・・・
交換する部品はこれですね。
これを外すのには、リアのシートを外して、また内装を取り外さないとダメなんですね~
前回に続いてまた腹立ってしまうみたいな。
またまた、腹立ってしまったんだな~
なんで、開閉の度に動く部品が樹脂製のローラーやねん!
定期交換部品なんでしょうかね~
しかも、アッセンブリー交換って!
開閉音の関係かもしれませんが、部品の設計思想がおかしいんでないかいなと!
あと、思い出したのが、たまたまエアバッグのリコールの際にスライドドアがたまに引っ掛かるから見てとお願いした際に、症状がでないから判りませんねと・・・・・
外した状態見るとこれ、ステップワゴンあるあるで無いのかなと・・・・・・
ディーラーメカもテク無しだなと思いましたね~
ここんところ、立て続けにステップワゴンに腹立ってしまってますね~
イカンですね~
で、交換完了
もっと早く交換すべきでしたね。
スッキリしました~
ん~怒りすぎですね~
気を付けよっと・・・・・・?