夕方都合がついたので、いつもの板金屋さんで………

全くエアコンが効かないので…………
配管のジョイント部で漏れてるっぽいけど、Oリングを待てないので、今日は、このままガスチャージをしちゃいます。

昔は、競技車両にエアコンなんて要らないって思ってましたが、ジジイとなった今は必須ですね!

今回は、試しに添加剤を入れてみました。



今日の気温だと、高圧が15キロ前後、低圧が3~5キロの間を目安にガスをチャージします。
2本入りました!
覗き窓の泡も消えましたね。

こう暑いと止まった状態では、高圧側のガス圧が直ぐ上がってきちゃいますが、ファンに水をかけると直ぐに下がってくるんですね~

コンデンサーの前に、インタークーラーとオイルクーラーが、あるからってのもあるのかな?

これで、しばらくは大丈夫かなと。

次は配管の接続部のOリングを交換ですね。
真空引きしてから再度ガスチャージをしますかね~