参戦表明するタイミングが難しかったッスけど、今月もラリーに出ちゃいましょうかね~
で、大型連休の最後に軽めのドライブに………
ドライで、きれいな路面だと、スリップサインを越えた辺りで、タイヤの鳴く音が変わってきて、不思議とまたグリップ感が戻る感じが…………この状態になると、あと10キロ程度のライフでしょうかね…………
スリップサインをが出た状態ではルールから言うとアウトの状態になりますけどね。
今回は、この点を踏まえて、SSの路面状況、距離を考えた上でのタイヤ選択を再度考えようかなと……………
で、朝の5時過ぎに帰宅してそのままバケットシートで仮眠って………
なんじゃそりゃ!
ってのは…………
玄関に入る→犬が吠える→みんな起きる→ヒンシュクをかうと言うパターン
6時過ぎに家に入りそのまま起床ですね。
ボーッとしながら、どうせ寝れないので、8時過ぎからメンテの準備ですね。
7Jと、6.5Jを2本重ねると、こんなに差がありますね。
7Jに組んだ方がタイヤの接地幅も広くなり、減りかたも良くなりますかね。
CNランサーだと、アルミのリム幅やオフセットの自由度が低いのがデメリットになってきますね。
で、大型連休の最後に軽めのドライブに………
ドライで、きれいな路面だと、スリップサインを越えた辺りで、タイヤの鳴く音が変わってきて、不思議とまたグリップ感が戻る感じが…………この状態になると、あと10キロ程度のライフでしょうかね…………
スリップサインをが出た状態ではルールから言うとアウトの状態になりますけどね。
今回は、この点を踏まえて、SSの路面状況、距離を考えた上でのタイヤ選択を再度考えようかなと……………
で、朝の5時過ぎに帰宅してそのままバケットシートで仮眠って………
なんじゃそりゃ!
ってのは…………
玄関に入る→犬が吠える→みんな起きる→ヒンシュクをかうと言うパターン
6時過ぎに家に入りそのまま起床ですね。
ボーッとしながら、どうせ寝れないので、8時過ぎからメンテの準備ですね。
7Jと、6.5Jを2本重ねると、こんなに差がありますね。
7Jに組んだ方がタイヤの接地幅も広くなり、減りかたも良くなりますかね。
CNランサーだと、アルミのリム幅やオフセットの自由度が低いのがデメリットになってきますね。