ちょっと厚めのラジエターを使ってみようかと……………
この社外品のアルミラジエターは、かなり前から在庫してた部品ですが、これから暑くなりますので変えてみっかと。
今まではCP用の純正ラジエターを使ってましたが……
一目瞭然ですね。
ちなみに、CN用はアルミラジエターの半分程度の薄さだったかな。
厚くなる分水の容量が増えて重くなるってのもあるのけど、多少効果は有るッショって事で……………
交換は大した作業では無いのですが、水抜きの栓を付けたまま取付け作業をすると、コンプレッサーに当たってスムーズにセット出来なかったんですが、なんとかそのまま取付けて水を注入してエンジン始動するも……………
漏れてんじゃん⤵
なんだよ~
ガリガリ下に押し込んだときに栓をやっちまったかな⤵
もう一度外して、締め直してから再度…………
何度がやってみるも、やっぱりコンプレッサーが邪魔でスムーズにセット出来ないっすね⤵
ん~仕方ない、補助灯と、インタークーラーのパイピングを外しますかね。
最初から外してやるべきでした⤵
横着はいけませんな⤵
最初から外してればね~
今更ですが、次から気を付けますかね。
無駄な繰り返し作業が増えましたが、なんとか終わり~
この社外品のアルミラジエターは、かなり前から在庫してた部品ですが、これから暑くなりますので変えてみっかと。
今まではCP用の純正ラジエターを使ってましたが……
一目瞭然ですね。
ちなみに、CN用はアルミラジエターの半分程度の薄さだったかな。
厚くなる分水の容量が増えて重くなるってのもあるのけど、多少効果は有るッショって事で……………
交換は大した作業では無いのですが、水抜きの栓を付けたまま取付け作業をすると、コンプレッサーに当たってスムーズにセット出来なかったんですが、なんとかそのまま取付けて水を注入してエンジン始動するも……………
漏れてんじゃん⤵
なんだよ~
ガリガリ下に押し込んだときに栓をやっちまったかな⤵
もう一度外して、締め直してから再度…………
何度がやってみるも、やっぱりコンプレッサーが邪魔でスムーズにセット出来ないっすね⤵
ん~仕方ない、補助灯と、インタークーラーのパイピングを外しますかね。
最初から外してやるべきでした⤵
横着はいけませんな⤵
最初から外してればね~
今更ですが、次から気を付けますかね。
無駄な繰り返し作業が増えましたが、なんとか終わり~