17日に群馬サイクルスポーツセンターのフリー走行会に行ってきました!
実際に車を走らすのは、1年半振り位ですかね~
で、シェイクダウンなので譲ってもらったオーナーにも来てもらいました!
このエボ4は、ほぼ0から丁寧に作り直した車なので、是非乗ってもらいたいな~って思いましたのでお誘いしました!
久々なので、ブーストはローモードの1.1で確認かなと。
感触的には、乗りやすい車に仕上がったかなと。
ブーストは低いながらも、車速ののりも良くトルクを感じましたね⤴
ミスファイアリングは、アクセルを抜いたときにブーストメーターをみてる余裕がないので、実際確認までは出来ませんでしたが………………
アクセルを抜いてる時に、負圧域にならない程度の効かせ方ですね。
ただ、コーナリング中には、そんなに長く抜くことは、そうは無いのでこの程度の効かせ方だとどうなのかな?ってのもありますが………………
でも、これくらいで充分なのかなと…………
これ以上燃料食わしてもな~
ここでの燃費は 2.2km/L 位ってとこでした…………
ミスファイアリングの感じは、アクセルを抜いた時に、ボボッボボッって感じで効いてて、次にアクセル入れた時にそれが押し出されて、大気解放されたときにバンって感じなんですが、抜いた時間が長い方が音が大きくなるようですね~
乗っててかなり楽しい気分になるんですね~⤴
なんか、ウキウキワクワクと言うか⤴
これが、どの程度効いてるのかはよくはわからないけど、トルクはいい感じに出て繋がりも良く、いいじゃん!って感じですね。
現車合わせでないのがちと残念ですが………………
こりゃ~エボ1より楽々じゃね~か!
当たり前ですかね。
でも、これも旧型のエボ4なんですけどね……………………
ボディーも車速が上がっても安定感がありますね~⤴
苦労してパネルボンドをやっただけのことはあったかなと。
ハイモードではブーストは1.3にセットしましたが、ピタッて落ち着かないので、本日は1.5は止めておきました。
危うく、やらかす場面もありました!
ここは、全体的に車速域が高いのですが、午前中は中低速よりの、ショックの減衰調整をしてて、リアの減衰をかなり柔らかく変えたのをうっかり忘れて、高速コーナーの入りで、リアが思ったより出ちゃってそれが止まらんぞ~⤵
そのままアウト側の路肩にはみ出てちゃって………………
からの~前もそのままはみ出ちゃって………………
わーわーやってるうちに何とか戻れたけど、固いものが何もなくて助かりました。
インタークーラーの右側パイプ~オイルパンとフロントパイプをこすって土だらけになったくらいですんでラッキーでした⤵
わ~って時はどうにか体が、もがきながら動いてるんですが、やっぱりその瞬間ってスローに感じて、頭の中は、結構考える事が出来るんですね。
「やっぱこうなっちゃうんだよなっ 俺」
「逝っちまうのか~」
「うわ~グシャグシャじゃん」
とか結構色んな事が浮かんできましたね~
「何とかなるか~」
「あぶね~」
「よかった~」
しかし、自分も未熟と言うか邪念が有ると言うか、パドックのお隣さんを乗せたらこんな事になっちまったんですね~
しかも、スタートにSSの出し風にカウントダウンされちゃって……
要修業だなこりゃ
しかも、このコースオフの直後に、何事も無かったかのように走ってたら…………
こんどは、両親指がなんか動かんぞ~⤵
指がツってるやん⤵
でも、普通を装って走りきったけど…………
なんかボロボロな感じで…………………………
ちょっとカッチョ悪かったなと。
なんか、ラリー本番でのあるあるだったりして、良いリハビリだったかなと………………
てな訳で、疲れちまって……
まだ時間は有りましたが、もう止めにしました⤵
タイヤも10年以上落ちのクズだし………………
早々に片付けですね。
車も壊れなかったし、状態も確認出来ましたので、良かった?かなと。
やっぱエアコン最高ですね~
帰りにエアコン付きで帰れるなんて⤴
今までは、あり得なかったですね~
実際に車を走らすのは、1年半振り位ですかね~
で、シェイクダウンなので譲ってもらったオーナーにも来てもらいました!
このエボ4は、ほぼ0から丁寧に作り直した車なので、是非乗ってもらいたいな~って思いましたのでお誘いしました!
久々なので、ブーストはローモードの1.1で確認かなと。
感触的には、乗りやすい車に仕上がったかなと。
ブーストは低いながらも、車速ののりも良くトルクを感じましたね⤴
ミスファイアリングは、アクセルを抜いたときにブーストメーターをみてる余裕がないので、実際確認までは出来ませんでしたが………………
アクセルを抜いてる時に、負圧域にならない程度の効かせ方ですね。
ただ、コーナリング中には、そんなに長く抜くことは、そうは無いのでこの程度の効かせ方だとどうなのかな?ってのもありますが………………
でも、これくらいで充分なのかなと…………
これ以上燃料食わしてもな~
ここでの燃費は 2.2km/L 位ってとこでした…………
ミスファイアリングの感じは、アクセルを抜いた時に、ボボッボボッって感じで効いてて、次にアクセル入れた時にそれが押し出されて、大気解放されたときにバンって感じなんですが、抜いた時間が長い方が音が大きくなるようですね~
乗っててかなり楽しい気分になるんですね~⤴
なんか、ウキウキワクワクと言うか⤴
これが、どの程度効いてるのかはよくはわからないけど、トルクはいい感じに出て繋がりも良く、いいじゃん!って感じですね。
現車合わせでないのがちと残念ですが………………
こりゃ~エボ1より楽々じゃね~か!
当たり前ですかね。
でも、これも旧型のエボ4なんですけどね……………………
ボディーも車速が上がっても安定感がありますね~⤴
苦労してパネルボンドをやっただけのことはあったかなと。
ハイモードではブーストは1.3にセットしましたが、ピタッて落ち着かないので、本日は1.5は止めておきました。
危うく、やらかす場面もありました!
ここは、全体的に車速域が高いのですが、午前中は中低速よりの、ショックの減衰調整をしてて、リアの減衰をかなり柔らかく変えたのをうっかり忘れて、高速コーナーの入りで、リアが思ったより出ちゃってそれが止まらんぞ~⤵
そのままアウト側の路肩にはみ出てちゃって………………
からの~前もそのままはみ出ちゃって………………
わーわーやってるうちに何とか戻れたけど、固いものが何もなくて助かりました。
インタークーラーの右側パイプ~オイルパンとフロントパイプをこすって土だらけになったくらいですんでラッキーでした⤵
わ~って時はどうにか体が、もがきながら動いてるんですが、やっぱりその瞬間ってスローに感じて、頭の中は、結構考える事が出来るんですね。
「やっぱこうなっちゃうんだよなっ 俺」
「逝っちまうのか~」
「うわ~グシャグシャじゃん」
とか結構色んな事が浮かんできましたね~
「何とかなるか~」
「あぶね~」
「よかった~」
しかし、自分も未熟と言うか邪念が有ると言うか、パドックのお隣さんを乗せたらこんな事になっちまったんですね~
しかも、スタートにSSの出し風にカウントダウンされちゃって……
要修業だなこりゃ
しかも、このコースオフの直後に、何事も無かったかのように走ってたら…………
こんどは、両親指がなんか動かんぞ~⤵
指がツってるやん⤵
でも、普通を装って走りきったけど…………
なんかボロボロな感じで…………………………
ちょっとカッチョ悪かったなと。
なんか、ラリー本番でのあるあるだったりして、良いリハビリだったかなと………………
てな訳で、疲れちまって……
まだ時間は有りましたが、もう止めにしました⤵
タイヤも10年以上落ちのクズだし………………
早々に片付けですね。
車も壊れなかったし、状態も確認出来ましたので、良かった?かなと。
やっぱエアコン最高ですね~
帰りにエアコン付きで帰れるなんて⤴
今までは、あり得なかったですね~