今頃かって感じですが………………
ラリコンのトリップの確認ですね。
専用のセンサーを用意すれば済むことですが、使えそうかな~??って購入してみたパルス変換器の動作確認ですね。
内容的には詳しくないのですが、簡単に言うと、ラリコンによって、作動するパルス数が異なっていて、NONOは入力2パルスで、ランサーは出力4パルスなので、4から2パルスに変換するものなんですね~
価格は専用品の1/4程度ですが……
この小さな黒い箱がパルス変換器です。
ちょっと詳しいと簡単に作れそうですね。
ECU側の車速パルスに繋いだ結果は……………………
配線がゴチャゴチャしてますが…………
動くようですね~⤴
しばらく使って様子見ですね。
ラリコンの配線は、常時電源で、変換器はアクセサリ電源ですね。
今回は、バックセンサーはとりあえずそのままに繋ぐのは保留ですね。
バックスイッチから電源を取るだけなんですが、この暑さで面倒になってしまいました⤵
暑くて、バケットに座りこんで、ボーッとして固まることシバシバでした…………
つぎは、練習用のタイヤ組替えかぁ~
有るものは基本使いきります。
買えないだけじゃん!て感じも…………(貧)
ラリコンのトリップの確認ですね。
専用のセンサーを用意すれば済むことですが、使えそうかな~??って購入してみたパルス変換器の動作確認ですね。
内容的には詳しくないのですが、簡単に言うと、ラリコンによって、作動するパルス数が異なっていて、NONOは入力2パルスで、ランサーは出力4パルスなので、4から2パルスに変換するものなんですね~
価格は専用品の1/4程度ですが……
この小さな黒い箱がパルス変換器です。
ちょっと詳しいと簡単に作れそうですね。
ECU側の車速パルスに繋いだ結果は……………………
配線がゴチャゴチャしてますが…………
動くようですね~⤴
しばらく使って様子見ですね。
ラリコンの配線は、常時電源で、変換器はアクセサリ電源ですね。
今回は、バックセンサーはとりあえずそのままに繋ぐのは保留ですね。
バックスイッチから電源を取るだけなんですが、この暑さで面倒になってしまいました⤵
暑くて、バケットに座りこんで、ボーッとして固まることシバシバでした…………
つぎは、練習用のタイヤ組替えかぁ~
有るものは基本使いきります。
買えないだけじゃん!て感じも…………(貧)