昨日の続きですね。

朝起きてしばらくしてからスイ~んと何となく脱出に成功からの作業着手ですね。

ちょっとでも出来るときにやります!

今回は、アッパーアーム以外全部換えます。これで、フルアルミ化になっちゃいますね。

コントロールアームから外してみます………

作業的にはネジを数ヶ所緩めるだけですね。

ナックル側のボールジョイントは、リムーバーをかけてハンマーで打ち込めばサクッと外れます。

リムーバーのテンションを掛けすぎた状態で叩くと急に飛び出て来るので危険です。
実は、ビックリしましたダウン

トーコントロールアームの次にトレーリングアームを外してみました。
当たり前ですが、断然軽いですね!

イメージ 1


トーコントロールアームの寸法は同じっぽいですかね。ただボディ側がピロに打ち換えてあるのですが、幅が6ミリ程細かったのでスペーサーを入れる必要がありますね。

トレーリングアームも見た目にはほぼ同じっぽいけど、立てて比べると、6の方が、わずかに長い?ような?………


でも、気にしないで交換しますかね。


リアの右アッパー周辺は要補修ですな。
普通に動かしててもパキパキ音が出てましたね。
割れてますね。

イメージ 2


イメージ 3





本日は、ここまで終了なんですね~ダウン