やはり土日は作業が出来ず駄目でした
で、土曜日は家族で勝浦漁港に豆アジ釣りに行ってたんですね。
トリックサビキ釣法ですね。
結局行っても準備から片付けまでやらなければならないので自分はほとんど世話役で見てるだけになっちゃうんですね。
現地には15時半頃到着して21時頃まで釣りました。
また、小学生の息子がまたイロイロとやってくれるんですね。
仕方無いのはわかってるんですが、まあイライラさせる天才なんですな。
自分もまだまだ修行が足りませんな
釣果はこんな感じでした。
ほとんどが、サッパでカマスが6匹、なぜかシロギス1匹、豆アジ2匹でした。
アジは、底の方に泳いでるんですが、沈ませる前に雑魚が食いついてしまって、サッパ祭りになってしまいました。
ランサーの修理に手が付けられないのに加えてストレス増量となりましたね。
今週からしばらく土日の昼間は妻が不在なので修理を進められそうかなって感じです

作業は足回りまではスムーズに出来そうですが、ボディーの引っ張り出しは、自分では無理そうなので鈑金屋さんに相談するつもりです。
金額次第ですが、トランクが閉まるところまでの粗出しまでで良いかなと考えてます。
フロアに山脈(名前:鹿野山山脈)が隆起して出来てますね。ぐちゃぐちゃです

今回は作業日記ではありませんでしたが、進み次第また書きたいと思います。