車載の消火器の使用期限が過ぎましたので交換しました。
左側が今までのでモータースポーツ専用のタイプで、右側は今回車載する消火器で自動車専用の蓄圧式でパウダータイプ(2kg)です。レギュレーション上も大丈夫だと思います。
重さが、約1.5キロ程度重くなりますが、半額以下だったのでこれにしてしまいました。
ブラケットの不要部分はカットして取り付けます。同時に固定用の穴をドリルであけます。
こんな感じで、フロアーに穴を4箇所開けてナッターでナット部を取り付けます。
フロアーガードを外すのが面倒なのでナッターを使いました。
いろいろと使うケースがあって結構便利なアイテムですね。
こんな感じで取り付け完了ですね。
今回は、競技用ではありませんがコスト面優先で重くなりましたが、こちらにしてしまいました。
モータースポーツ用はほとんど外国製ですが、日本のメーカーもシェア100%を目指してモータースポーツ専用タイプを造れないものかねと思うんだけどな~
ケースをアルミ製にしたりするとそんなに変わらないのかな?