フルタイムワーママでしたが、過剰業務から適応障害になり休職→退職。

半年間の事務バイトを経て現在は農業バイトにどっぷりと浸かっています^ ^

アリエスです。いつもご訪問ありがとうございます😊 



昨夜は次男の保育園時代のママ友とディナーに行ってきましたウインク



昭和の古民家を改装したお店で、実家に帰ったような玄関で靴を脱いであがる照れ



そんな懐かしいような空間で、本場で修行したシェフの本格的なイタリアンを美味しくいただいてきましたラブラブ

キレイな盛り付けで美味いお料理でした飛び出すハート



ママ友とも会話に花が咲くガーベラ

社会人になってから出来た貴重な友人。。





正社員を退職して3年。



ワーママ時代を共に過ごしてきた友人は、あの頃と変わらず...嫌...出世してバリバリ働いている。。



凄いなぁ...頑張って欲しいなぁ...と思う照れ





けど、羨ましいとは思わない自分も発見してちょっとホッとしていますニコニコ







私も仕事は好きラブラブ

バリバリ働く生活は充実感があって楽しかった爆笑




でも、家庭との両立はやっぱり難しいんですよね。


今は、夫が稼いできてくれてありがたいラブ

私より多い時間働いてくれてありがたいラブ


と感謝の気持ちが持てるけど、共働き時代はそんな想いはゼロかマイナスだった。


それってお互いにありがとうが無い。


頑張っているのにありがとうが無いってストレスキョロキョロ






それでもお金のために真顔

と思って頑張って働いてきた。


それは大変な日々だった。




晩年は、


あんなに頑張って働いてきたんだから真顔

と自分の経歴を肯定するために働いてきた。




が...


正社員を辞めて子供たちも巣立ち家計も縮小した今、奮い立たせる想いがもう無い。


だから...無理なんだろうな。。




地味でもいいから穏やかな生活を求めている自分を感じる。



あんなにバリバリ頑張って働いていたのにね。。



あれはあれで楽しかったけど、あれが人生ずっとじゃなくてもいいかなーって思う自分も再確認うさぎのぬいぐるみ







カルチャーとか...少しお金を使う世界に移行して行くのも悪く無いんだろうな。。



夏時期は、暑すぎて農業バイトはなかなかしんどい滝汗

身体にも決して良くは無い。

バイト先の評価基準も、繁盛期にどれだけ貢献してくれるかであって、閑散期に頑張っても大して関係ないみたい。



他のバイトも探してはいるけど、なかなかちょうどいい仕事を見つけるのも難しい...。



だったら収入度外視で世界観を広げるのもアリかなニコニコ




年間で稼ぐ目標値を家計簿で再確認。


株式でポチポチとデイトレしつつ、ちょっと違う過ごし方を模索してみようかな爆笑



このキャミソールが着心地良くてめっちゃオススメです^ ^