フルタイムワーママでしたが、過剰業務から適応障害になり休職→退職。

半年間の事務バイトを経て現在は農業バイトにどっぷりと浸かっています^ ^

アリエスです。いつもご訪問ありがとうございます😊 



正社員を退職して3年が経過しました。


現在はシフト自由の農業バイト中。


時給は地域最低時給+α


1000円ちょいの薄給です。



でもね、収入が多ければ幸せなわけでも、生活が楽しいわけでもないキョロキョロ



薄給生活を楽しむためには、


お金を無駄にかけず、時間をいかに有効に使うか爆笑


が大切らしい^ ^





今日はね、ワンコのトリミングを自分でやりました。

自分で出来ない爪切り、足裏、足回り、肛門腺絞りはトリマーさんにお願いしています。

予約も要らなくて、4箇所で1900円弱。


普通にトリミング頼んだら8000円とか驚き

約6000円浮いてます^ ^



自分でやるのもなかなか楽しいし、どうやって切ってるんだろうって研究するのも糧になる^ ^



トリマーさんに

自分でやってるんですか?上手ですねー飛び出すハート

って初めて褒められちゃったニコニコ



農業バイトで一日4000円くらいしか稼げなくても、トリミングの差額を出せば10000円稼いだのと同じ価値になる。



満足度も10000円の価値+トリミングの技術は自分の糧になっていくのが嬉しいキラキラ





今日の夕食〜ラブラブ

今日は和食にしてみました。


半日勤務だとそんなに疲れていないから気持ちにゆとりを持って夕食を作ることが出来る。


今日は買い置きのもので組み合わせ。

こうやって無駄な買い物をせずに作ることが出来るのもノンストレス^ ^






扶養内バイト生活になっていろいろ試したけど、薄給で長い時間働いたところで生活満足度は大して上がらない。



ガッツリ稼ぎたいなら、朝から晩まで毎日働いてちゃんと月給やボーナスをいただける職についた方がいい。



薄給の環境なら必要最小限働いて、他に労力と気力を使った方がお得な気がする。



今の環境に感謝して...いろいろ楽しむゾ爆笑