フルタイムワーママでしたが、過剰業務から適応障害になり休職→退職。

半年間の事務バイトを経て現在は農業バイトにどっぷりと浸かっています^ ^

アリエスです。いつもご訪問ありがとうございます😊

 



昨日のディナーで、私と同じく扶養内パートの友人と時給の話。




農業バイト、一日○時間働いて○円稼げるニヤリ


と言うと



こんなに働いて○円か真顔って思わない?



って聞かれた凝視






思わないよ!


こんなに楽しく働いて○円もいただけてありがとうございますニコニコ


って思うよ!




と答えたのでしたうさぎのぬいぐるみ









なんで安い時給で満足出来るのか?を考えてみるキョロキョロ



今の私はシフト自由だから、週3〜4日。

平日に1〜3日自由時間がある。



週5日コンスタントに働くならフルタイムにしてボーナスが貰えるような働き方にしなかったら相当高時給で無ければ満足出来ないような気がする。



今の働き方は時給は安くても圧倒的に自由がある照れ

自由があるとコストをかけずに満足感を得ることが出来るウインク




そして...農業が楽しいラブ


建物の中で暑さも寒さも感じない仕事より、気温を感じながら身体を動かして緑に癒される仕事は働いているだけで気分転換になる。




やっぱり楽しいと思って働けるのは大事なんだろうなニコニコ




農業の採用年齢は事務職より高齢。

年齢的には、今、農業を選択する必要はないのかもしれない。



でも、今やりたいんだからそれでいいかな爆笑