こんにちは!

 

中学受験アドバイザー

M-Apes(メイプス)のゴッドマザーです

 

(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

~~~~

 

昨日の記事

図鑑『サクラ』

 

 

少しは共感して

いただけましたでしょうか?

 

とはいえ、

今週の課題に手一杯なのよ!

という方がほとんどですよね

えーんえーんえーん

 

ですから今日は水溶液について

ちょっと書いてみます

 

 

サピックスのテキストですと

17種類も覚えるように載っていますが

ちょっとハードルが高い子は

最低10種類覚えましょう

 

ちょっと気持ち楽になりました?

ウインクウインクウインク

 

まだ10歳ですからね

過酸化水素水や硫酸銅水溶液にように

「?????」漢字がいっぱいで

拒否反応をおこしそうですよね

 

こんなの分かんな~い

えーんえーんえーん

って泣かないように

比べやすく覚えやすく分類しましょう

 

 

過酸化水素水や硫酸銅水溶液は

もっと化学の言葉に

慣れてからで十分です

 

 

サピテキストでは

水溶液に何が溶けているのか

気体、液体、個体で分けていますが

これで覚えづらい子には

先に

酸性、中性、アルカリ性で

分けてみてください

文字のイメージでちょっとは

入りやすいのではないでしょうか

 

 

酸性4つ

塩酸

酢酸水溶液

炭酸水

ホウ酸水

全て「酸」の字が入りますね

 

中性3つ

食塩水

アルコール水

さとう水

とても身近なものですよね

キッチンに必ずありますから!

 

アルカリ性3つ

水酸化ナトリウム水溶液

石灰水

アンモニア水

なめると苦いらしいのですが

まさかなめられませんので笑

「酸」もついていないし

「キッチンになさそうだし」なーって

覚えてみてください

 

いい加減?笑

 

 

まずはこの10種類を覚えられれば

大けがはしません

 

次に、何を溶かしたものなのか

その溶かされたものの状態は

気体なのか

液体なのか

個体なのかを

おさえましょう

 

あと、表現として

ご家庭で

教えておいてあげて欲しいこと

 

それは

 

鼻をさすような臭い

ツンとする臭い

 

という言葉です

 

上の10種類の水溶液の中で

臭いのあるのは

塩酸、酢酸、アルコール水、

アンモニア水ですが

 

アルコール水だけは

「鼻をさすような臭い」とか

「ツンとする臭い」とは

表現しません

 

 

「(アルコール)特有の臭い」

と言います

 

ツンとした臭いだったら

大人はお酒を飲めませんよね

口笛口笛口笛

 

 

今の子どもたちも

注射を打ちますから

アルコールの臭いは

想像できるでしょう

 

 

ツンとする臭いとして

塩酸、酢酸、アンモニア水がありますが

 

塩酸は最近はコロナの影響で

次亜塩素酸を含んだ消毒液で

机を拭いたりしますので

教室の子どもたちは

 

あ~、プールの更衣室に臭いだ~と

言います

 

アンモニア水は

汗やおしっこの臭いだよと言うと

びっくるする子が多いですね

 

 

そして

そうなのー!?と思ったのが

「酢」のにおいが分からない子の多いこと!

 

最近の小学生のいるご家庭は

「ツンとしないお酢」で

お料理することが多いらしく

あの「酢」のにおいを

知らない子が増えています

 

もう直ぐ桃の節句で

ちらし寿司をつくることもあると思うので

是非、お子さんに「酢」のにおいを

嗅がせてあげてください

 

水溶液の特徴は

覚えてからでないと

問題は解けませんよ

 

 

みんな頑張ってねー!!

 

 

 

当時は13種類覚えてね!

と言っていたようですニヤリ

 

 

 

ささっと調べる習慣を!

 

 

~~~

 

 

分かった!というアンテナが

たくさん立ちますように!!!

 

 

IMG_9361.GIF

 

ブログの応援もお願いします!!

 

 

どちらかをポチッとして頂けますと

私も嬉しいですし

皆さまにもとっても

他の講師の情報が探せるので

デメリット無しです♪

↓ ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ  にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

 

 

悔いのない受験にしましょう!

 

 

中学受験・個別指導塾M-Apes(メイプス) 【目黒駅前】

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村