こんばんは!
中学受験アドバイザーのゴッドマザーです
*★*――――*★* *★*――――*★*
いつもこの時期思い出すことがあって
自分のブログの過去記事を見ると
やっぱりこの時期に
書いているんですよね
きっと
そろそろ志望校への乖離を感じて
不安に思ってつらくなったり
不安が解消されて気が緩んだり
そんな情緒不安定な
100日切った中学受験
絶対に覚えていて欲しいことは
1月の合否に一喜一憂しないこと
1月の合否で
全てが決まると思わないこと
でも
1月の合否はここまで子どもと親を
狂わせてしまうことがあることを
何度も書いていることですが
また再掲してみたいと思います
今でも私の中でくすぶっていること
思い出す解決しないこと
↓ ↓ ↓
このように
連日記事にしましたが・・・
結局ですね
私たちは
中学受験を通して
子育てをしているのです
この大切なことを
忘れてはならないんですよね
これが正しいんだと言える話でもありません
どうやったら麻布に受かったんだろうかなんて
そんな話も意味が無い
Aくんは西大和受かって
渋幕受かって
どうしたって家族のみんなが
「いいよ、いいよ、このままいけるよ!」
と言うと思うんですよね
褒めて育てるのが最近の子育て
誰が
「勝って兜の緒を締めよ」
なんて
厳しいことを言えたでしょうか
もうここまで来るのに十二分頑張った
その結果がきちんと表れている
そう誰もが思います
Aくんのご両親は開業医
夕飯は23時になることもあると
お母さまは言っていました
おばあちゃまに助けてもらいながらですが
結構ご高齢ということもあり
全てを母親同じようには賄えません
本当によく一人で
ここまで頑張ってくれた!と、
親としては
誇らしい限りだったんじゃ無いかと
思います
Bさんは親が桜蔭志望でした
でもBさんは、
親の勧める学校はイヤ!
ということで女子学院を選びました
私としては、まずそこで
まだ小学生相手にそんな関係でいいのかと
考えるものがあるのです
こちらのご両親は
お父さんが官僚
お母さんが司法系のまたまたエリート
Bさんはハッキリ言いました
忙しくても、
成績表だけはチェックするの
あの人たち(親のこと)
私、娘にそんな言い方されたら
悲しくて死んじゃう
![]()
![]()
![]()
そんな冷たい言い方を
6年生の女の子がしていたことが
悲しくて悲しくて・・・
でもこういう親御さんって
子どもがそういう言い方をしても
気にならないんですよね
学校に合格通知書なんて
持って行っていいわけない
その学校を受けたお友だちが
何人もいることを
Bさんは分かっています
ではそのBさんが悪いのか
Bさんは栄東で喜ぶ子ではないんです
私としては親御さんに対して
どうしてそんなことを娘がしたのか
考えたのだろうか?と思うのです
どうして殴る前に
娘の声を聞かなかったのかと・・・
絶対的な犯罪者だって
自分の思いを聞いてもらえるのに
どうして娘の話を聞けなかったのか
お父さんに飛ばされるほど殴られて
左手をねんざ
2月1日までずっと包帯をしていました
娘のクラス子でもあったので
聞いたんですって
まだ痛い?って
そしたら
もう平気だよ
捻挫だしね
でも、あいつら(親のこと)を
許せないから
まだ痛いふりして包帯してる
悔しくって絶対に落ちられない
と言ったそうです
そう、これだって
やっぱり親に
心配して欲しいからじゃないかと・・・
ちゃんと向き合って
欲しいからじゃないかと・・・
そう思ってしまうんです
でも彼女はたくさんの女の子が
挑戦して敗れ・・・
憧れの学校、すべてに合格しています
悔しさをバネに・・・
何年経っても、この件は
心の中でくすぶっています
子どもの声を聞けない大人が
増えています
もちろん
私もかもしれません
私が忙しくしていればしているほど
子どもたちは
私に言いづらいことが
生まれているでしょうからね
極端も過ぎる例ではありますが
本当にあった出来事です
1月の快進撃に
褒めて褒めて
ホッとするところまで行ってしまい
2月の本命で
まさかの結果になったAくん
兜の緒を締める以上に
体に傷を負わされた結果
全ての受験校で合格をもらったBさん
親として
中学受験生の母として
合格のために必要なことと
人として必要なこと
私にとって
考えることが多すぎる一件です
常にバランスを取ること
今この瞬間の優先順位を決めることも
そして
親らしくあろうと
あまり自分の心に
嘘をつかないことも
子育てと中学受験合格には
どちらも大切なことではないかと思うのです
今日も一日お疲れさまでした
明日も頑張りましょうね
![]()
![]()
![]()
~~~
来年度の生徒さんを募集しています
冬期講習以降の対応は
難しいと思われますので
12月3週までに
面談と体験授業まで
お済ませいただけますよう
よろしくお願いいたします!
ブログの応援もお願いします!!
どちらかをポチッとして頂けますと
私も嬉しいですし
皆さまにもとっても
他の講師の情報が探せるので
デメリット無しです♪
↓ ↓ ↓ ↓
悔いのない受験にしましょう!
5年生以下で
受験準備がうまくいっていない方
ゴッドマザーへご相談されたい方
下記からご連絡ください
最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました![]()