こんばんは

 

中学受験アドバイザーのゴッドマザーです

 

*★*――――*★* *★*――――*★*

 

こんばんは第二弾です!

 

先ほどは

子どもの世界を明るくするのは?

という記事を書きました

https://ameblo.jp/m-apes/entry-12463617521.html

 

 

言葉について

少し書いていこうと思います

 

私は自分の子どもたちに対して

赤ちゃんの頃からいわゆる

「赤ちゃん言葉」を使っていません

 

犬は犬

わんわんではありませんでした(笑)

 

語彙が多いと

子どもたちも言いたいことが

伝えられます

 

親のほうも

きちんと伝えてくれるので

何を要求しているのか分かります

 

したがって

親子で「そんなつもりなかった」と

すれ違うことがあまりおきません

 

私の下の娘は

4月1日生まれなのですが

 

そうなると

言葉が遅いので

幼稚園の頃など見ていて

確かに可哀想なこともありました

 

って、書くと期待しています??

 

それな!

無いんです

爆  笑爆  笑爆  笑

 

きちんと話が出来ましたから

あれが嫌だった、

これはもっとやりたいんだ

など

ハッキリ自分の意思を伝えていました

 

動作が遅いことはあります

そりゃそうですよね

4月1日生まれの子と

4月2日生まれの子が

同じ教室にいるわけですが

 

うちの娘が生まれた3年前には

次の日辺りに4月2日生まれの子が

もう立ち上がっているのですから

 

まだ3年くらいですと

どうしても動きに関しては

遅くなってしまいます

 

でも

脳みそは違う!

と、信じている

ニヤリニヤリニヤリ

 

言葉をどんどん吸収する脳みそは

学年を超えられると思っています

 

よく早生まれの子が嫌なことをされても

やめて欲しいとうまく言葉に出来ずに

噛んでしまう、という話を耳にして

とても気の毒になります

 

自分がどうしたいのか

周りにどうして欲しいのか

 

親のいうことを

子どもは分かってくれませんが

子どものほうは悪気なく

本当に分かっていないのかもしれません

 

 

言葉も分かっていないし

経験値も足りないから

総合的に周りの大人が

何と言っているのか

 

理解していない可能性があります

 

放っておいても

いつの間に語彙が増える

そういうことには

残念ながらなりません

 

今の子どもたちの環境は

安全面から限られた大人としか

過ごしていませんから

親が意識をしないと

なかなか語彙は増えないんです

 

そこ、意識して頑張って!!

 

 

合格 言葉で分かり合おう 合格

 

どうして子どもは分かってくれないのか

https://ameblo.jp/m-apes/entry-12267358346.html

 

言葉は人間である証

https://ameblo.jp/m-apes/entry-12169287740.html

 

 

明日からの週末

家族で言葉について

少し気を付けてお声掛けしてみてください

 

明日運動会の子!

頑張ってねー!!!

 

右手怪我しないように

てへぺろてへぺろてへぺろ

 

今日も一日お疲れさまでした

 

 

応援していただけると嬉しいです♪

 

下のバナーのどちらかを

ポチッとお願いします!

 

↓ ↓ ↓ ↓

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ  にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

 

 

・悔いのない受験にしよう!

 

・中学受験の学習に関するお問い合わせ

 

・受験準備がうまくいっていない方

・ゴッドマザーへご相談されたい方

 

下記からご連絡ください!

 

こちら→中学受験・個別指導塾のM-Apes(メイプス)【目黒駅前】