毎晩送別会でいない息子あせる

 

ボート部のシーズンインで

春休みに帰って来ない

合宿中の娘あせるあせる

 

母はつまらーんあせるあせるあせる

自撮りでもいいから

なんか写メ送って来ーいチューチュー

 

ってラインしたら

 

直ぐに娘が

合宿所の食堂だよ~

と、お友達を一緒の写真が照れ

 

数時間後息子から

あ、今ライン見た!

会が終わった後だから自撮りですまぬ

と、変顔写真が送られて来ました

照れ照れ照れ

 

これだけで大満足のわたし

爆  笑爆  笑爆  笑

 

おはようございます!

中学受験アドバイザーのゴッドマザーです

 

≧(´▽`)≦

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

 

もう子どもたちも大きくなったので

たまにこうして

私のほうが

我儘をすることにしています

てへぺろてへぺろ

 

たま~にだったら

こうした我儘にも応えて

もらえます!

 

初め手をかけ

そのうち手が離れ

今度は私に手がかかる

 

子育てって

これでいいんじゃない?

 

なんてウインク

 

いつも精一杯ではなく

常に少しの余裕が有る

 

2人の子どもたちには

そうあって欲しい

 

20歳過ぎても

まだまだ伸びしろがあると

思っています

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

 

中学受験において

 

塾に行きだしてからの

伸びしろ作りはズバリ

5年生でしょうね

 

5年生は本当に伸びる

どんな子でも

心がけ次第で伸びますね

 

指導していて一番楽しくて

一番難しい学年です

 

6年生は常に結果が伴いますので

また違う楽しさ、難しさがあります

 

5年生は

中学受験で大切な単元が

集約されていますので

キチンとみてあげられれば

非常にやりがいのある学年です

 

でも個別指導を

5年生の初めから付ける子は

少ないので

どうしても

こちらへいらっしゃる

決意をされたときには

 

あぁ~そこは

曖昧なままやり過ごしてしまったんだなあせる

 

という状態のなので

締め切り時間(2月1日)との

勝負になります

 

5年生で早々に

連れて来られるお母さまは

割と冷静な方が多いです

 

根本的に足りない気がするので

お願いします

 

というスタンスの方が多く

こちらも色々工夫して

お付き合いをします

 

その際、

お母さまとの密な連絡は

必須です笑い泣き

 

なぜなら

子ども自身が

自分のヤバさに

気付いていながら

それでもまだ

やりたくないからあせるあせる

 

自分自身に悔しくて

毎回涙する子も多いのが

5年生です

ショボーンショボーン

 

一つの単元の問題が

数問解けても

違う聞き方をした時に

解けなくなる子は多いです

 

形だけで押したパターンですね

 

その「聞く姿勢」

「分かるとはどういうことか」

この辺りの達成が

本当の伸びしろになるので

まだ時間に余裕のある5年生には

徹底したいところです

 

ところが

まだまだ自覚が1ミリもないので

(笑)

お家に帰ってお母さんに

 

「もう辛いからやめたい」

 

と言う前に

お子さんの状況を

こちらから連絡するようにしています

 

伸びしろが伸びしろとして

大活躍するのは

6年生になってからです

 

どうしても待っていただけなくて

5年生の最後に

こちらを辞めたあと

いくつもの塾を転々としていまい

結局どこにも受からなかったんです、という

御報告を受けたことがあり

 

だから言ったのに・・・という思いが

無かったわけではありませんが

 

もっとうまく説明して

お母さまに分かっていただけたら

結果は違ったのではないかと

私も残念でした

 

5年生の算数は

小手先で取れてしまう場合があり

これが落とし穴です

 

そんなに考えなくても

根本的な理解がなくとも

数字を当てはめると

解けてしまう場合が多々あり

それを出来た!と

勘違いしている子も

多いんですよね

 

だからちょっと違う質問をすると

分からなくなってしまう

 

と言っても

5年生にとっては

まだ2年もありますからね

 

早々に泣いてばかりも可哀想です

 

楽しく

粘り強く

辛抱強く

 

この辺りが5年生ご家族の

テーマとなるでしょう

 

今日は3月ラストデーですね

我が家の近くの桜

葉桜になってきましたあせる

 

お散歩すら出来そうにありませんが

今日も一日頑張りたいと思います!

 

 

応援していただけると嬉しいです♪

 

 

下のバナーのどちらかを

ポチッとお願いします!

 

↓  ↓  ↓  ↓

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

 

 

・悔いのない受験にしよう!

 

・中学受験の学習に関するお問い合わせ

 

・受験準備がうまくいっていない方

・ゴッドマザーへご相談されたい方

 

下記からご連絡ください!

 

こちら→中学受験・個別指導塾のM-Apes(メイプス)【目黒駅前】