朝は5:10に起きるガーン

玩具を口キスマークに付けて、お母さんに
「言う事が聞けないならお母さんは家家に帰るむかっ
と帰るマネをされてあおは号泣しょぼん

ロックになって、点滴がなくて自由になったので、
あおに「デイルームでごはん食べる!?」と聞くと、
「デイルームでたべるニコニコ」と言う。

痙攣止め「テグレトール」内服

血圧の薬「レニベース・ノルバスクOD・ディオバン」内服

利尿剤「ラシアル」内服

部屋持ち看護師Yさんと一緒に、小児外科の新人看護師Nさんも一緒に研修で挨拶に来られた。

白血球を増やす薬「ノイトロジン」を入れてもらう。

「あおちゃん、げんきになったらここ(サンリオピュードロランド)にいきたいなぁ。
おかあさんとおとうさんの○○○○さんとおにいちゃんと3にん!?あおちゃんと。」

ノイトロジンを入れる時に点滴繋がっていたので、
終わった後にヘパ・フラッシュを入れてロック

10:40 教授回診
「あお○ちゃんげんき!?
「唇キスマークが白いね…」
「お腹(の腫瘍)がもう少し小さくなるといいね」とI教授が言われ、
そしてあおがベッドに立ってI教授の肩を持ったので
「対決しよるみたいやね」と言われ、
そして、あおはI教授の胸ポケットからボールペンを取り、「
これあげる」と言われて、そのままもらったまま…ガーン
他の男性医から「太っ腹」とI教授に言われてて、
周りの回診に来られたスタッフさんの笑いが…ガーン

教授回診後、すぐにお風呂温泉
新人看護師Nさんも一緒に…。
久し振りの大浴場のお風呂温泉
部屋持ち看護師Yさんがシャワーを少し置いていたら、
あおがシャワーを持ってお湯が出るボタンを押しながら、
看護師Yさんの方に向けてしまい、母も看護師さんもビックリショック!
少しだけ看護師Yさんにお湯がかかってしまったガーン

お昼前、久し振りのプレールームに行く走る人
歩行器に乗ってブロックする。

食事が来てもずっと遊び続けて、
お母さんが「ごはん食べよう」と言い続けても遊び続けて、
小学6年生Sちゃんのお母さんに「自由人やね」と言われるガーン

お昼もデイルームで食べるニコニコ
生ラーメン少し食べて、後はプッチンプリンばかり食べるニコニコ

食べ終わると、母が片付けしている間にあおは脱走走る人
感染予防行動に入っている5才のYちゃんの部屋に…
個室なので、部屋に入るまでに二つ扉があるのに、
勝手に1人で開けて入ってたショック!ショック!ダウン
Yちゃん、Yちゃんのお母さん、大事な時にごめんなさい…ガーンダウン

担当医のK先生が部屋に来られて、お話が終わった後、
「あおちゃんを抱っこして少しお散歩に連れて行ってきます」と言われて、
部屋を出られて、
でも、プレールームの積み木を見てあおが行きたがったみたいで、
K先生はそのままあおをプレールームに降ろしたらしくガーン
「私は積み木に負けてしまったわ…」と言われてたガーン

あおにお昼寝ぐぅぐぅをして欲しかった母は、その後大苦戦…ショック!

1度プレールームに行くと、部屋に帰ってくれる筈もなく、
時計14時前~15:20まで、積み木→あんぱんまんのあいうえお→
あんぱんまんのかるた(オリジナルな遊び方で…)→ままごとをする。

小学6年生のSちゃんが、「部屋まで一緒に帰ろう」と言っても
まだプレールームにあおは居たがってて、
「ポケモンのシールあげるから…」と言われると、
あおは頷いて、部屋に帰ってくれた走る人
Sちゃん、ありがとうニコニコ
さすが、保育士を目指しているだけあるね音符

Sちゃんのお陰で、あおは2時間、おひるねしてくれたよぐぅぐぅ

採血の結果、今日は点滴を繋がなくても良いので、
夕食ナイフとフォークもデイルームへ…走る人

「あおちゃん(デイルームまで)あるいていく~走る人

1時間かけて食べた後、母がまだ準備出来ていないのに、
デイルームからあおは脱走走る人

「あおちゃん、さきにいってごめん」

19時過ぎ、調子に乗り過ぎて、
部屋に置いている食事テーブル台の下から立ってしまって頭を打つ爆弾

そして、久し振りにたくさん嘔吐ガーン

当直のW先生に来て頂いて診察してもらう。
「腸も少し動いているようですし、本人も元気そうなので、大丈夫です」
と言ってもらったDASH!

「おこりんぼうのおかあさん、おこりんぼうのおかあさん
、いってきま~す、いってらっしゃい音符」と歌い、
「いわれちゃった!?」とあおが母に言うガーン

「○○○(母の名前)おかあさん、だいすきドキドキ
「バイキンマン、やっつけるぞ、オーパンチ!
「○○○○(父の名前)おとうさんですか!?
「○○○○○○○さん(母のフルネーム)ねんねのじかんですか!?

母が「お家家に帰る!?」と聞くとあおが「おうち家にかえりたい」と言い、
母が「病院病院がいい!?」と聞くとあおは首を横に振る。

「アンパンマン列車電車見に行く!?」と聞くと「いく~」と
外泊家を楽しみにしているあおでしたニコニコチョキ

薬を飲む時、「これはなんてかいてるの!?」と
以前からよくあおに聞かれていて、
「○○○○あお○ちゃん」とか「○○薬局」と答えていたら、
以前は納得していたのに、再入院病院してからは、
きちんと薬の名前を言うまでは「ちがうむかっ」と言って納得しなくなってしまったガーン

K先生のお話

白血球が5,000になるまでは、ノイトロジンを入れます。

白血球も5,000以上になりました。

血小板は、明日からの外泊に備えて、明日の朝から輸血します。

赤血球は輸血しなくても大丈夫です。

LDHやCRPも落ち着いているので、腫瘍の増殖は抑えられています。

外泊は、4/15(木曜日)の夜~4/18(日曜日)までして、
18日の夜に水分をセットして、4/19(月曜日)に3クール目の治療に入ります。

先に母はCTの結果をK先生からお聞きする。

血液検査結果

白血球 5,700(好中球 59%)アップ 赤血球 9.0アップ 血小板 32,000ダウン

炎症反応 0.16ニコニコ 細胞増殖LDH 232ニコニコ