過去の愚痴 日商簿記2級 嫌われる思考 | ドットの無職生活

ドットの無職生活

無職になって
FXと行政書士の受験勉強はじめます

嫌われる思考

今、振り返って私が「ここで気づいていたら」と思うエピソードが

この日商簿記2級の受験だった

 

かわいげがない

 

人を馬鹿にしているように見える

 

相手の気持ちが全くわからない

 

 

Aさんに簿記を教えてやってくれと所長や社員他、何人にも言われた

けど、受験番号で合否がどうとか

速報もみずに自己採点?2点足りないとか

つきあっていられない

 

その後も職場が変わっても、簿記の勉強の仕方を教えてと言ってくる人がいる

何年も勉強した人ほど、そんなこと言ってくる

 

ある人なんか、自分のまとめノートを見せてきて

自分がいかに勉強しているのかを言ってくる

 

すごくきれいにまとめられたノート

色分けや配置

学生が先生にノートを提出するなら、すばらしい評価をもらえると思う

 

そして「全部ちゃんとわかって受けたい」と宣う

 

全部ちゃんと理解したいなら簿財の勉強を勧める

ちゃんと勉強したいんでしょ、だったら検定じゃだめだよ

本当にそう思ってるから、そのまま言ってしまう

 

ある人は、何年も合格できないと涙ぐむ

「頑張れば受かるよ、合格してから

『あ、これ、勉強したやつだ』って理解することもあるから

完璧を目指すことないよ」と言ってしまう

 

もしかしたら、相手が「建前でいっている」と配慮できてたら

対応はちがったと今は思うけど

 

たかが検定、頑張れば受かる

合格点とればいいだけ

 

財表が受かったときも

日々、努力している姿を見せていればよかった

歯磨きするときに概念フレームワークの一つを目で追い

通勤時間は暗記集中タイム

休みの日は、大原受講と自習室

1日2コマ、それを2日間

凄く頑張った

 

努力もしないで、毎日、家庭の愚痴と自慢をして

好きなものを買って、旅行に行って

所長がどんだけ頭いいの?努力しないで受かる人もいるだろうけど

凡人は努力が必要なんだよーーーーーそう思ってしまう

 

これは、仕事でエクセル一つとっても同じ

調べて作ってみればいいじゃん

マクロが組めないって嘆くなら、マクロ組めるように勉強すればいいし

関数がわからないって全部の関数が載った本を一から読むとか意味ないじゃん

何がしたいの?目的はなに?

必要なものが何か調べて、覚えればいいじゃん

 

私は、地頭が悪い

だけど、努力するという能力だけがある

その「努力する能力」がない人に配慮がなかった

 

なんで努力しないの?

努力しないで、努力してできるようになった人を羨むって

なんで?そんなに恵まれた環境で厚かましくない?

 

 

悔しいから頑張る

バカがばれないように頑張る

仕事が欲しいから頑張る

老後が不安だから頑張る

 

そして、出来上がった私は嫌われ者だった

 

私は同僚と馬鹿な話をすることもいっぱいあって

lineも繋がってて、日々の生活を楽しいものだと思っていたけど

退職するたびに、全員から切られた

 

彼らは、仕事で必要だから私とコミュニケーションをとってただけのこと

友人に近い関係だと思っていたのは私だけ

 

いつも独りだ

 

自分のしてきたことだから仕方ない