繁盛する店作りなんて当たり前!!店舗よろず相談 ブログ -8ページ目

繁盛する店作りなんて当たり前!!店舗よろず相談 ブログ

四谷にある店舗デザイン事務所のブログです。新しくオープンするお店の情報や工事中のレポート、ちょっとした店舗デザインのご相談など店舗に関する情報をアップしていきます。最近話題の店や、私たちが見つけた隠れた良店なども御紹介します。

2005年にリニューアルした呉服店が東日本大震災での建替えに伴う新築店舗プロジェクトです。4階建だった旧建物を2階建てに、1階店舗、2階イベントスペース(催事など)に! 構造は鉄骨造で、設計、デザインなど順調に進んで行きましたが......いわきは震災バブル、建築費が高騰予算の2倍で出てきました?予算内に納めるべく調整に1年、鉄骨造から木造に変更、デザイン などは変更せずになんとか最初の予算とデザインを確保しながら竣工までに2年も着やした呉服店店舗デザインの実例。

 

     

            外装夕景

 

       左光壁ディスプレイが美しい

 

      美しすぎますね!床・壁・天井・光壁

 

「日本のおしゃれ」を大切に伝え、楽しい和のライフスタイルを提案している創業100年を超える老舗呉服店。生活様式が洋式スタイルなので、和を極端に意識せずに、 和の良さと、現代性を捉えたデザインを試みました。外装のタイルの鎧戸のような造型は意匠性と合わせ、接着剤の露出を防ぐことで、色・接着力の劣化を抑制するタイルをシンプルにデザイン。 店舗内の左側メインディスプレイステージの床・壁・天井には、世界初の超薄型LED内蔵導光板を使用。かみやに訪ねるお客様にワクワク!ドキドキ!インパクトを与える和のライフスタイルを 提案する光のステージを設置。黒とフローリングの床タイルで店舗内奥へ導く!高額な商品を、お買い上げされたお客様の気持ちを裏切らないため、REG COUNTERには、オーセンティックな白 大理石で、高級感を演出白木、フローリング、光壁、鏡、白大理石など、素材をシンプルに構成した。ジャパンニーズモダンの空気感の中に伝統文化の着物が......凛と粋にお客様をお待ちしている。 そんな呉服店店舗デザインの実例。

 

写真をもっと見る
http://www.m-and-a-net.com/slg/bakery/22.html

店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!! 
店舗無料よろず相談受付中!
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:ちば

よろず相談:http://www.m-and-a-net.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=yorozu
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/mandassociates
ツイッターもあります 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaf

 

 

            2017年酉年

        あけましておめでとうございます。

 

            PARTNERSHIP

      別々の才能が一つになって生まれる相乗効果!

      繁盛する店づくりなんて当たり前!!

      「新春無料店舗よろず相談」受付中

             千葉雅之

 


よろず相談:http://www.m-and-a-net.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=yorozu
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/mandassociates
ツイッターもあります 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaf

西池袋ラーメン屋さんの跡に出店した和菓子と羽付たい焼き店です。コンセプト「食べ歩きの文化を日本に根付かせたい」、たい焼きは、やっぱり焼きたてが一番、春夏秋冬いかなる時間帯に買いに行ってもその期待を裏切らないお店こそ最高。 それが私たちの目指す「頂き」です。この「たい焼き哲学」、そして焼きたてのアツアツをその場で召し上がるお客様でいっぱいという「たい焼き文化」の輪が広がっていきますように!そんなオーナーのこだわりを体現すべくこの和菓子店舗デザインが進められた。

     
たい焼きマークがアイコン!モダンな店舗ファサード

     
     店舗外装!白瓦が超モダン…夕景!

     
        店内全景 晒竹が新鮮!

     
    ガラスのコードペンダントがモダンに演出!

     
     ショーケースの間接照明が美しい!


和の素材、瓦・竹などをスタイリッシュにモダンにと和瓦の色を白色に特注し、神田達磨のイメージ羽付たい焼きマークを内照式看板でアイキャッチ!白い瓦とのモダンなファサードが出来上がった。店内は「和美」なる空間を創造、古来から愛されて来た天然素材。 木でもない、草でもない不思議な植物、竹を多様。右壁面は晒竹、竹巾5〜7分乱貼り、下地に墨色塗装仕上とし、中央のショーケース腰にも、晒竹半割貼とした。正面左後方には、「神田達磨」の浮き出し文字、その左右には、北海道は十勝産の小豆の粒がディスプレイ!拘りの「あん」を演出! 左の和紙風白いクロス、床の白磁器タイルとガラスのコードペンダント、モダンなマテリアルと竹とのコラボレーション!Japanese Bamboo Modernそんな和菓子店舗デザインがここ西池袋に出現!!!


写真をもっと見る
http://www.m-and-a-net.com/slg/bakery/22.html

店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!!
店舗無料よろず相談受付中!
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:ちば

よろず相談:http://www.m-and-a-net.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=yorozu
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/mandassociates
ツイッターもあります 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaf