繁盛する店作りなんて当たり前!!店舗よろず相談 ブログ -4ページ目

繁盛する店作りなんて当たり前!!店舗よろず相談 ブログ

四谷にある店舗デザイン事務所のブログです。新しくオープンするお店の情報や工事中のレポート、ちょっとした店舗デザインのご相談など店舗に関する情報をアップしていきます。最近話題の店や、私たちが見つけた隠れた良店なども御紹介します。

コンサルタントの方からのご紹介物件。学校給食パン製造販売から初の郊外型路面独立店の開業である。 10数年前、お嬢さんがロサンゼルスに留学。そこで出会ったショップに魅せられ、直ぐに父親を呼び、いつかこのようなお店をと...。 その願いが今実現したのです。パリのエスプリとシャンパンのイメージそんなベーカリー店舗デザインの実例である。

 

     白と黒と木のカラーバランスが絶妙な店内

 

時計とエッフェル塔がシンボルのベーカリーショップ開業。なんと前の店舗は石材店。想像つかないでしょ?

 

サッシと庇は黒でシックに。そうすることで店内のやわらかい雰囲気を引き立てる。

 

居抜物件の郊外型店舗。駐車場も22台完備。そんな前店舗イメージを払拭させるべく、店舗外装に焼きたてパンの香ばしさをイメージするレンガタイルを貼り、 ステンレスサッシには黒のダイノックシート貼にて外装を引き締め、店名のイメージオブジェ、あのエッフェル塔でお客様を釘付け! さらにその上には電波時計でこの街のシンボルに!店舗内に入ると、天井高はなんと、なんと5m。その入口正面にもエッフェル塔とシャンパンが、お客様をウェルカム! 大きなテーブルには焼きたてのパンが勢揃い。右にはパン棚が、左にはオープンキッチンから焼きたてのパンを陳列する平台。その下には熱き炎が!なに?暖炉!?またたきだ!すごい! 暖炉の上が平台になっている。その向こうには平塚名物弦斎カレーパンの揚げたてを陳列する平台と銅製フードがもの凄い臨場感を醸し出している。 奥正面は2台のレジ。カウンタートップには耐久性のあるコーリアンを用い、カウンター右横には食パン棚と特製ラウンドパン棚。カウンターバックには食器洗浄機、シンク。 正面壁にはアイアンワークの間接照明ウォールで空間にやすらぎを与えている。店舗全体にはブラウンウッドのカラーに黒のアイアン。ポイントカラーにはもちろんシャンパンゴールドが...。 大空間にパリのエスプリを与えている。焼きたて、揚げたて、作りたてフレッシュな商品がここ平塚に、またまた大繁盛店が...。そんなベーカリー店舗デザインが実現した。

 

写真をもっと見る
http://www.m-and-a-net.com/slg/bakery/16.html

店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!! 
店舗無料よろず相談受付中!
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:ちば

よろず相談:http://www.m-and-a-net.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=yorozu
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/mandassociates
ツイッターもあります 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandasta

 

 

 

 

 

保存保存

保育園の新規開業のプロジェクトである。以前手掛けさせて頂いた、キッズランド府中保育園の2店舗目の出店である。1階が駐車場、2階が食品スーパー、3階が医療モールと保育園そして、屋外には園庭できるテラスと、なんと!なんと! 保育園から卒園で行く小学校が園庭の正面に見える好立地。そんな新規開業の保育園店舗デザインの実例である。

EVホールから園入口を見る。ウッディーな間接照明がデザイン的な特性を浮かび上がらせ、ラグジュアリーな雰囲気を醸し出している!

 

EVホールより見る。左キロロちゃんの家(倉庫)スロープをへて、園入口

 

 円形の間接照明とシャンデリアがラグジュアリー感を演出!

 

以前て掛けさせて頂いたときのデザインコンセプトは「森の中のキララちゃん」。今回は京王府中駅から徒歩10分の好立地、ちょっとシティーナイズされたお母様方々にと「シティーホテルのラウンジ」デザインコンセプトのもと、エントランスホールをデザイン! 床には白い大理石調の塩ビデザインタイルと高級感ある塩ビのブラウンフローリング調タイル。壁面にはブラウンウッドの縦格子をリズミカルに設置し、重厚感を試み、天井には、都市型ホテルで使用されている間接照明を用い、光源の見えない柔らかい光は、空間が持つ物語やデザイン的な特性 を浮かび上がらせ、ラグジュアリーな雰囲気や心地よい高揚感、包み込むようなおおらかさややすらぎなどをもたらして、空間体験を豊かで満足のいくものへと導きます。そして、少しゴージャスなシャンデリアを設置することにより、高級感のあるスペースデザインが出来上がりました。 園児室は0歳(ひかり)、1歳(あゆみ)、2歳(つむぎ)、3歳(のぞみ)、4・5歳(ゆめ)5室各質にはテーマカラーをカラフルに用い、園の保育目標である「明るく」「強く」「優しい子」を表現してみた。保育園の安心!安全!はもとよりデザインやカラフルな色使いなど知的な表現の刺激が未来ある園児たちに すこしでも感受性が豊かになることを願いながら試みた保育園の店舗デザインワンポイントである。

 

写真をもっと見る
http://www.m-and-a-net.com/slg/clinic/09.html

店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!! 
店舗無料よろず相談受付中!
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:ちば

よろず相談:http://www.m-and-a-net.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=yorozu
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/mandassociates
ツイッターもあります 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaf

 

 

本物の美味しさを求めて」「最高級国産小麦で本当に美味しい食パンを作りたい」そういう想いからフルールドゥリュクスは食パン作りをスタートしました。 
食パンの風味は「生きています」。 
1日目(焼きたて):焼きたての香ばしさと水分がしっかり残り、最も「しっとり」「もっちり」を楽しむ事が出来ます。 
2日目(成熟):水分量が少しづつ減少するとともに、「旨味「甘み」がより強く楽しめます。最も美味しい日と言われています。 
3日目(安定):程よいバランスに味が整い、何枚でも行けそうです。 
フルールドゥリュクスの食パンは最高級だからこそ、一日ごとに味の変化が存分に楽しむ事が出来ます。フルールドゥリュクスが「スライスしない一本丸ごと」に拘っているのも皆様と本物の美味しさを楽しみたいという想いからです。 そんなクライアントの想いをベーカリー店舗デザインに込めた実例。

 

       店舗外装正面!ここはぱり? 

 

   店舗ファサード左角より...... ベーカリー店舗デザイン

 

         店舗外装デザイン

 

ベーカリー感覚ではなく、高級感!オシャレ!スイーツ!パリー......シャンゼリゼ通りなどのイメージ!空気感を表現。店舗外装はブラックとゴールド・オーニング・アイアン突き出し看板・ブラケット。内装は入口ドアを開けると正面にオープンキッチン作り手のパフォーマンスをお客様に...... 壁面にはヴィクトリアン様式を複刻したデザインタイル。欧州の伝統美がコンテンポラリーに姿を変えて引き継がれていくイメージです。外装はブラック&ゴールド、内装はホワイト&デザインタイル、内外のコントラストで、高級感!オシャレ感を演出したスイーツショップ!チョコレートショップを彷彿させるベーカリー店舗 デザインのワンポイント。

 

写真をもっと見る
http://www.m-and-a-net.com/slg/bakery/24.html

店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!! 
店舗無料よろず相談受付中!
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:ちば

よろず相談:http://www.m-and-a-net.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=yorozu
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/mandassociates
ツイッターもあります 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaf