食品スーパー店舗デザイン | 繁盛する店作りなんて当たり前!!店舗よろず相談 ブログ

繁盛する店作りなんて当たり前!!店舗よろず相談 ブログ

四谷にある店舗デザイン事務所のブログです。新しくオープンするお店の情報や工事中のレポート、ちょっとした店舗デザインのご相談など店舗に関する情報をアップしていきます。最近話題の店や、私たちが見つけた隠れた良店なども御紹介します。


地域住民が快適に買い物できるお店を!
取り扱い商品は毎日の食事に対応した定番アイテムが基本だが、
安心、安全、健康をキーワードにした商品や
素材を厳選したこだわり品も積極的に取り入れた
食品スーパーである。

地域の方々に末永く愛され続けたい優しさ、
安心感、信頼感のあるアースカラーに、
大きな我が家を連想させる重厚感のある石材使用した。

店舗内床=アースカラーのベージュ系による
チェッカーパターンで緊張感をなくし、開放的で自由な動線、
中央は我が家のリビングを思わせるフロリング風タイル貼。

壁面=酪農のイメージのサイロ風古材板貼りとサイディング調。
その中にゾーン別カラー及びロゴによるカジュアル感の演出。

サイン・フラッグ・POP=・ゾーンコーナーがすぐわかり、
手作り感、美味しそう感のあるリアルさ、華やかなポイント、
窓の入った甘味の深いリンゴ等五感をくすぐる
自然な表現のPOPで表現した。

そんな食品スーパー店舗デザイン実例


照明は、全体的にフラット照明とし、
明るさが一定で消費電力が、約15%カットになる
マルチコンフォートタイプを使用した。
ヨーロッパ酪農のイメージグラフィックが新鮮さをアピール。
Fruit&Vegetablesのテントが通路の存在感を与えている。


中央FRP製野菜のエンブレムがインパクトを与えている。


壁面古材グレイウッドのサイロイメージの木板が
店内に臨場感を与えている。
床のカラフルなPタイルがお客様を前へ前へと店内に誘ってる。


鮮魚対面冷蔵オープンケース、
モザイクタイルの模様が楽しい!!

グランドコンセプトを“My Favorite Kitchen”とし、
我が家の様にいつも暖かく迎えてくれる
私の居場所と位置づけ店舗デザインを行いました。
お客様…毎日行きたくなる私の台所(My Kichen)。
授業員…毎日充実感が感じられる私の場所(My Company)。
店舗外装からFRP野菜エンブレム、
各コーナーのディスプレイ等、
S・I・S(ショップアイデンティティシステム)を適用し、
トータル的にアートディレクションさせて頂きました。

地域住民に愛される食品スーパー店舗デザインが実現しました!

もっと見る

店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!!
店舗無料よろず相談受付中!
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:ちば
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/mandassociates
ツイッターもあります 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaff