皆さん、こんばんはニコニコ


今回はビフォーアフターを紹介させて頂きますチョキ


いつもクライアント様が来られたら、その歩き方、姿勢、アライメントを見ながら注意深く観察します


この時に基準となる自分の考えがあり、そこを根拠として、逸脱している場合は問題点としてあげていきますひらめき電球


一言で良い姿勢というのはあります


ですが、何か痛みがあり、それを避けるために最適な姿勢を取っている、もしくはスポーツ動作でそのようなアライメントが適している場合は無理矢理直すことでおかしくなります


それは本末転倒です



今回の例はその辺りを踏まえた上での判断でアプローチしました


{60633B5D-8830-4C55-BD90-948427282B69}

このクライアント様は左の大腿部の外側が痛い、という訴えで来ました


色々と探り、スクリーニングして、アプローチ


ビフォーアフターにかかる時間は20分ほどでした


一つのアプローチとしては内臓へのアプローチをさせて頂きましたが、それ以外は筋肉へのアプローチでした


クライアント様の主訴も取れましたので嬉しい限りでした爆笑



僕はアスレティックトレーナーという知識、技術、目線でこの写真のビフォーの方を見て判断をし、アプローチしました


皆さんなら、このビフォーのクライアント様が来た時、この姿勢から何を拾い出してアプローチしますかはてなマークはてなマーク



人を触るという職は全てそのアプローチに根拠が必要だと思っています

その根拠が説明出来ないようなアプローチなら、それは例え正解でも、神がかった技術であれ、無責任であり、するべきではないと思っています







パーソナルトレーニングセッションの申し込みはInstagramの方から、もしくはDMを下さい👍


阪神西宮駅から徒歩10分、阪神高速西宮出口から5分の所のジムにて受けられます


芦屋、三重県四日市市周辺への出張も可能ですニコニコ