今日は実際にクライアントのメンテナンス記録を紹介したいと思います

70代の女性クライアントです
皆様、個人個人の問題を抱えていらっしゃいます
首回りと膝の痛みを訴えていらっしゃいました
この画像は、アライメントチェックの時に見つかった肩甲骨の位置のズレです
肩甲骨は骨で関節を作るのは鎖骨と上腕骨だけで肋骨の裏に筋肉で繋がれたようなモノですので周りの筋肉の緊張で様々な異常を生じます
これはメンテナンス前で、右側の肩が低くなり、腰の位置のTシャツも歪んでますね

柔軟性のチェックの結果、広背筋と腰方形筋の緊張が強くなってました
そこで、脇の下、右側の腰のストレッチ等で緊張を解放した結果

戻りました
前のblogで紹介したように、アライメントがおかしくなると筋力低下が一時的に生じます。
そして、それが続く事で筋力低下に繋がります
そして、慢性的な肩凝りや頚部のハリが起きます
もちろん、この状態はすぐに戻ります
ただし筋の柔軟性はストレッチを継続する事で、また正常に戻りますし、日々のセルフストレッチで自己管理も大切な知識技術になります
誰かに頼って、治してもらう、改善してもらうではなく、自分でケア出来るように、が最終的なゴールになります
その手助けになるようなトレーナーを目指します
読者、コメ、アメンバは気軽にお願いします
blogチェックは週末になる事が多いです
(笑)


70代の女性クライアントです

皆様、個人個人の問題を抱えていらっしゃいます

首回りと膝の痛みを訴えていらっしゃいました

この画像は、アライメントチェックの時に見つかった肩甲骨の位置のズレです

肩甲骨は骨で関節を作るのは鎖骨と上腕骨だけで肋骨の裏に筋肉で繋がれたようなモノですので周りの筋肉の緊張で様々な異常を生じます

これはメンテナンス前で、右側の肩が低くなり、腰の位置のTシャツも歪んでますね


柔軟性のチェックの結果、広背筋と腰方形筋の緊張が強くなってました

そこで、脇の下、右側の腰のストレッチ等で緊張を解放した結果


戻りました

前のblogで紹介したように、アライメントがおかしくなると筋力低下が一時的に生じます。
そして、それが続く事で筋力低下に繋がります

そして、慢性的な肩凝りや頚部のハリが起きます

もちろん、この状態はすぐに戻ります

ただし筋の柔軟性はストレッチを継続する事で、また正常に戻りますし、日々のセルフストレッチで自己管理も大切な知識技術になります

誰かに頼って、治してもらう、改善してもらうではなく、自分でケア出来るように、が最終的なゴールになります

その手助けになるようなトレーナーを目指します

読者、コメ、アメンバは気軽にお願いします

blogチェックは週末になる事が多いです
