美しい惑星を研究する若葉 ~宙に向かって、夢に向かって~ -4ページ目

美しい惑星を研究する若葉 ~宙に向かって、夢に向かって~

東京大学で惑星気象学を専攻中の学生の思いつ記。
ブログタイトルの通り、"美"の女神の惑星の激しい気象を/ "美"しく元気よく!!/安藤"美"姫にインスパイアされながら、研究しています。
ということでフィギュアスケート感想記も多いです。




ツイッターやフェースブックに書きそびれたまま1月ほど経ってしまったのでブログであげます!
きっちり文章練ると時間かかっちゃうのでツイッター風短文と、ツイ引用で失礼しますm(_ _)m

エリザベート本当によかった!
どれくらい響いたかっていうとこんな感じ↓



もう、エリザ観劇以降、つらいときは常に「まだ十分に愛していない」ですよね(笑)
トート様と一緒になるまで、十分に愛せるまで、つらい現世を生き抜かねばなりません。

キャストは画像の通りだったんですが、こだわったのは城田トート&松也ルキーニ&京本ルドルフでした。
それぞれに軽く感想を!

[城田優asトート]
「異次元」「異世界」のひとこと。
そのままファイナルファンタジー7のセフィロスになれるんじゃないかなwww
それは冗談ですけどw、「オペラ座の怪人」のファントムをぜひ見たいです。
2004年の映画のファントム役、ジェラルド・バトラーを彷彿とさせました。

カーテンコールで最後に投げキスをされたんですけど、トートから城田優になった瞬間でしたね…
会場中ため息。
「ふたりの王女」で亜弓さまがオリゲルドから姫川亜弓に戻って微笑み、会場中をときめかせたのを思い出しましたね。(ガラスの仮面です)

[尾上松也asルキーニ]
素晴らしき狂言回し!!!
カード貸切のせいもあって松也ファン多かったのかな?
「計画通り」「キッチュ」など、見せ場のたびに起こる大拍手!!
すっげー腹たつけど、すっげーうまいの。さすが尾上松也、すごいです。
ぜひ近いうちに歌舞伎でも拝見したい。

[京本大我asルドルフ]
我らが大我ぼっちゃん!笑
滝沢歌舞伎などで見て、すごくいいなと思っていたので、ぜひ本格ミュージカルでも大我くんを見てみたくて、今回の観劇を決めました。
さすが京本政樹の息子、こんだけ大御所に囲まれても飲まれてない。
歌も芝居も期待通りに、いやずっとずっと、素晴らしかった。
彼はこれに出演するために所属グループ(SixTONES)のクリエ公演を一部欠席したのですが、全然全然。
そんなんいいからこっちに出てくれてよかった!…というのは私の個人的な意見です(笑)
ルドルフから、フランツへ、トートへ、ルキーニへ、出世する世界、ぜひ見てみたいですね…!

トート・ルキーニは、Wキャストの井上芳雄さん山崎育三郎さんも、行った友達いわく、それぞれによかったらしくて。
ぜひ来年の公演もお二人が出演されて、拝見する機会があるといいなと思っています。
キャストは選んでないですが、剣幸さんのゾフィーもめちゃくちゃ格好よかったです!!
香寿たつきさんのゾフィーもどんな感じか見てみたいですね。

それから、城田トート×京本ルドルフな…!
ルドルフの最期のシーンですね。
私、まっっったく腐女子性質はないのですが、あのときだけは禁断の扉が開きそうに…!
死の口づけ、とても美しかったです。


印象に残ったシーンは、精神病棟と夜のボートですね。

精神病棟の人々は、そのなかではみんな<普通の人>なんですよね。いわゆる普通の人…今の地球上に多くいる人々と混ざってしまうと<異常な人>になってしまうだけで。
そんな<普通の人>のなかで崇拝される精神病棟のエリザベート…
精神病棟のエリザベートに対して、「あなたのほうがずっと自由」と歌うエリザベート…
いろんなことを考えてしまいました。

夜のボートもいろいろ考えてしまいました。
エリザベートは「近づくけれどもすれ違うだけでそれぞれのゴール目指す」と歌い、
フランツが「人生のゴールは寄り添いたい」と歌いかけても、エリザベートは「二つのゴールよ」と返す。
エリザベートの最後…最期のゴールはトートが待っていて、フランツとは一緒に向かえないんですよね。


はぁ、そして、武田真治トートをなぜ見に行かなかったのか心から後悔しています…
当時、舞台のチケットの取り方に全然詳しくなくて、ただS席12000円に尻込みしてしまったんですよね…
B席でもなんでもいいから見に行けばよかった。
トートはもう機会がないと思いますが、武田真治さん、ミュージカルにはときどき出られているようなので、何か見に行きたいなと思っています。


生オケもすごくよかったですねー!
トランペットの人が元気でうまかったです。
基本的にルキーニ曲のトランペットきついですよね…計画通りにキッチュに…
(ところで私、だいたい好きなもの、好きな人がやってるものって自分でやりたくなるんですけど、トランペットだけはほとんど思わないですねw 一応ドレミファソラシドはおしえてもらったけどww)

フォーメーションダンスも素敵でした。
マーチングドリルっぽいところも多々あり。
鉤十字が出てきたと思ったら、ナチスのシーンが始まったのはぞくっとしましたね。


…こんな感じで!
ぜひ来年はいろんな人を誘って、可能なら博多座や梅芸遠征もしてみたいと思います!