美しい惑星を研究する若葉 ~宙に向かって、夢に向かって~ -3ページ目

美しい惑星を研究する若葉 ~宙に向かって、夢に向かって~

東京大学で惑星気象学を専攻中の学生の思いつ記。
ブログタイトルの通り、"美"の女神の惑星の激しい気象を/ "美"しく元気よく!!/安藤"美"姫にインスパイアされながら、研究しています。
ということでフィギュアスケート感想記も多いです。

{04E74F32-ADB2-48C4-9A8D-0BC4B9045BA3:01}

{CD53B009-079F-4D41-AC68-D24527DE6F6D:01}


9月頭に、とうとうアイススケートの靴も買ってしまいました!
母と夫からの30才の誕生日プレゼントです。(未集金だけどw)
ローラーと違って完全にフィギュア靴です。
後ろに置いてあるRISPORTのスケートバッグ、共用できてよかったです。

ずっとフィギュアスケートやりたかったものの、アイススケートは氷と寒さが怖くて始められず、ある日ローラーフィギュアの存在を知ってローラースケートを始めたのが2年半前。
(キスマイとアイスフィギュアを交代で見てたらローラーフィギュアをsuggestしたYouTubeは本当優秀ですねw)
やっぱりアイスよりローラーのほうが好きなんですけど、ローラーだと気軽なフィギュアの教室はなく、リンクもアイスに比べて狭くて(40m×24mしかありません。アイスリンクはフィギュア国際規格が60m×30m)。
とりあえず試しにアイスでフィギュアを習ってみようと6月にひと月(4回)レッスン受けてみたんですね。
やっぱりスケーティングをちゃんとやりたいなーと思って、そのためにはマイスケートがないとダメだなと思いました。
7・8月は忙しくていったんお休み。
9月頭にスケート靴購入。でも9月もまだちょっと忙しくて教室は再開できず。
今月10月、また教室再開しました。

アイスのスケート教室は、月謝制なんですけど、月4・7400円だから1回あたりは1850円で安いですよねー。
ローラーはチケット制で好きに行けるんですけど、そのチケットの有効期間1ヶ月だし、月2枚が6000円で1回3000円、月4枚が10000円で1回2500円だから、比べるとやっぱりちょっと高いなと。
東京ドームのローラーアリーナのレッスンは5回回数券5000円+入場滑走料(私は1回1000円)+靴代(私は0円)なので、もう少し安いんですけどね。
回数券の有効期間聞いてみなくちゃとは思っております。

まずはスリーターンとスリージャンプくらいは早くできるようになりたいです!
そして将来的には1回転ジャンプ全種類、2回転は2種類以上跳べるようになるのが目標です!!
そしてそしてアイスでできた技はローラーでもできるようになりたいです!!!
ターンやスピンやジャンプは、アイスよりローラーのほうが難しいのです…
いま習ってる程度のスケーティングだと、アイスで習ってできなかった技も、ローラーでやってみると簡単にできる感じです(笑)