美しい惑星を研究する若葉 ~宙に向かって、夢に向かって~ -14ページ目

美しい惑星を研究する若葉 ~宙に向かって、夢に向かって~

東京大学で惑星気象学を専攻中の学生の思いつ記。
ブログタイトルの通り、"美"の女神の惑星の激しい気象を/ "美"しく元気よく!!/安藤"美"姫にインスパイアされながら、研究しています。
ということでフィギュアスケート感想記も多いです。

また細かく記事を書くかもですが
(いやこの記事でさえなかなかアップしなかったので多分書かない)
ざっと6月9日から17日のイタリア旅について!!

9日 成田からローマ経由、シチリア島カターニャ空港へ。

photo:03

アリタリア航空、指導教員・日本の惑星気象学の割と権威的な先生ご夫妻・頼れる先輩が同じ飛行機でした。
機内食は、日本食とイタリアンを選ぶのですが、「日本食は割とマズい」という噂を聞いていたので、行き帰りともにイタリアンをチョイスしました。
たまたま、近くの席の人が日本食にしていたので、ちらっと覗いてみましたが、おいしそう…ではなかったかも(笑)


余談ですが、機内プログラムにKis-My-Ft2の「運命ガール」があってビックリ。
(My Resistanceじゃなくて、運命ガールのセレクト、なんかちょっと嬉しい。)

photo:01
4つ目が「運命ガール」です!!
SMAP先輩や山Pと並んで、スゴす。
(フォーカス当たってる2つ目はSMAPなんですけど、キスマイにフォーカス当てるべきでしたよねアホですね…)

photo:02
機内誌のほうが見やすいかな?
左下がJ-POPで、掲載順は同じ。


映画は「プラチナデータ」があったので見ました!!
ニノが素敵で、いい声すぎて、すごくいい感じに……寝られました得意げあせる
そのあと、ちゃんと巻き戻して全部見ましたよ(^_^;)
やっぱり、嵐では櫻井くんが大好きな私ですが、二宮くんのお芝居は大好きです。
彼は、天才ですね。
(「フリーター、家を買う。」も、丸ちゃんや横尾くんより、やっぱりニノ見ちゃいますもん)

カターニャ空港では、頼れる先輩の荷物だけがなぜか出てこず、ちょっとどきどきするも、しばらくしたら出てきました。
よかった!!

しかし、その後、市内行きのバスが全然来ず。
たまたま会ったヨーロピアンの参加者の方々が7-8人乗り?のタクシーを手配してくれて、無事市内へ。


ホテルはAmenano Bed & Breakfastというところでした。
会議オススメのなかの一番いいホテル(=Il Plincipe Hotel)の近くだったので、タクシーで降ろしてもらったところからも近かったし、街のあちこちに「→Il Plincipe Hotel」みたいな表示があって、結構恩恵を受けましたニコニコ
中は、結構きれいで広くて。
ムダにロフトつき。(たぶん大人数でも泊まれます)
シャワーもセパレートだし、仕切りもしっかりしていました。
バスタブがあれば、本当文句なしなんだけど、そこは外国だから仕方ないかな。



10日 会議始まる。
午前中はその日期限の授業のレポートを完成させて、出しまして(笑)

昼前に少し散歩して、ご飯を食べて(チーズのおいしいマルゲリータでした)、
レジストとか。

photo:04
カバンつき研究会初めてー!

オーラルセッションは{Surface]だったので軽く聞いて。
ポスターはいろいろ気になる話が出ていたので、聞きに行ったり、相談したり。

夜は、指導教員・その他先輩とご飯。
シチリアタイムで全然出てきません(笑)
でもバジルパスタの小エビがおいしかった!!
ただ、パスタはかなり固めでした。…これが本場の硬さ?(^_^;)



11日 遠足に行く。
午前のセッションは少し寝坊して行って、ゆるーく聞いて([Plasma]だったので)、
エトナ火山への遠足へ。
(海外の学会って遠足ついてることが多いんですよー)

紙のプログラムやメールには15:30出発って書いてあって。
ふと、14:30ごろにウェブプログラム見たら、15:00出発って書いてあって!!
メールも、モノにより15:00って書いてあるし。
ひとまず、15時少し前に会場付近へ。

しかし、誰もいないわ、会場も閉まってるわ。

どうしようーっビックリマークと、不安になって。
誰かしら近くでお茶でもしてるだろ…とそのへんを歩いてみたのがよかった。
会場の裏手? にバスターミナルがあって、本当たまたまですけど、バスにたどり着け、無事乗れました…。

なんと、12:30に最終お知らせとして、「会場前14:45集合・バス15:00出発」のメールが来ていたらしいです。
所属のPCメール、そこまで即時性ないよ…しょぼん

とにかく、乗れてよかったです。

エトナ火山は、地球の大自然を感じられるとてもすごいとろこでした。

photo:05
おっきいカルデラ。
覗きこむと、ちょっとコワイ。


しっかし、マジ超ハードでした。
寒いわ、風強いわ。

photo:06
見て下さい、この髪のなびきよう。

行ってよかったとは思いますが、二度目は行かなくていいです(笑)

なんか…、
地球惑星環境学科の巡検で城ヶ島に断層見に行って、
「あぁ…私…環境学科辞めよう」
と決意したときのことを思い出すツラさでしたガーン



12日 セッションと、∞を探して。
がっつりセッション日でした。あーんど、飛び入りポスター。
論文あまりハケなかったので、翌日のセッション会場で手売りすることを決意しますグー
(そして結構さばいてきましたよ。持って帰りたくないもん。)

ちなみに、昼休み+αでなんとか時間作って、こんなの買いにいきました。

photo:07

丸ちゃん、私イタリアで頑張って買ったよ!!

∞マークつきブレスレット(真ん中)のほうは、
前日朝、カフェで朝ごはん食べてるとき、イタリアンガールの3人組がいまして。
そのうちの2人がなんと∞マークがついたミサンガつけてて。

「ほしい…でも話しかける勇気が…英語も通じるか…
 でもほしい…聞くだけ聞いてみよう!! NO後悔!!」

と話しかけてみました。

"Can you speak English?"と話しかけたら、"A little..."とのことでしたが、広場の名前を書いてもらって。
「このカフェみたいなパラソルがいっぱい出てるから、そのあたり!」的なことを聞き出して。
露店売りなのかな?と思って行ったら、たしかに露店もたくさん出てましたが、その近くに(多分)中国人がやってる、それっぽい店を何件か発見。
片っ端からのぞきまして、お店の人にも「8のチャームのブレスある?」と聞きつつ、
4軒目くらいで見つけました。
イタリアンガールがしてたのは、金属製のエイトマークに、紐がついてひとつの輪になってるミサンガだったので、同じものではないですが、
無事、オレンジ(=関ジャニ∞の丸ちゃんカラー)があったので大満足!!(イタリアンガールがしてたのは黄色と青だったので。)
他に、蛍光グリーンと蛍光ピンクがありました。
蛍光なので、コンサートのときも目立つかしら?(o^^o)

それから、オレンジチューシャ(上)。
イタリアのアクセは基本的にカラフル&蛍光なので、オレンジのものを結構見かけて、嬉しくって。
普段日本では、オレンジのヘアアクセって本当、ないんです。
あっても、茶色っぽいというか、少し渋い色だったり。
いっぱい買いたかったけど、写真のカチューシャだけでガマンしました(^_^;)

もし、今度エイト魂で、この2つしてる子がいたら、私です(笑)


サイコロブレスレット(下)は、デザインも可愛いし、キスマイのセブンカラー(赤青紫オレンジピンク黄色緑)なのでビックリマーク
でもさすが外国モノ、色ごとの個数がまばら(笑)
玉ちゃんイエローがかなりレアですよねあせる


13日 がっつりセッション&ソーシャルディナー。
この日もセッションがっつりめ。
そして、ソーシャルディナー。
前菜→パスタ→リゾット→メイン→デザート、のがっつりコースでした。
そして、出てきたケーキがすごいビックリマーク



開催地と期間に加え、ヨーロッパの金星探査機Venus Expressが描かれているんです!!

このツイート↓

昨夜、ソーシャルディナーがあったのですが、そこで出てきたケーキに、開催地と期間に加え、なんと!ヨーロッパの金星探査機Venus Expressが描かれていました!すごい!(ほそうちまゆ)

ステマ埋め込みしたかったんですけど、アメブロってスクリプト効かないんすね…
(私の参加している団体なので、ツイッターやってらっしゃる方、よければフォローしてやってくださいー)



14日 会議最終日。
またてろてろっと聞きつつ、秋に少し受け入れてもらえないか調整してる先生方に最後にもう一押しして、ご挨拶して、カターニャ観光へ。
いろんな建物を見て回る。



15日 1日ローマ♪
私が航空機手配したときには、もう朝早いのしか残ってなくて。
カターニャ空港7:30出発の飛行機はキツすぎるので、ローマへだけ移動することにしました。

前日夜に、何故かホテルのオーナーさんが花束くれまして。
(別にナンパされたとかじゃなくて、「女性にはサービスで渡してる」とか言ってました)

どうしよう…と思いながらカターニャ空港までは一応持って行ったんですが、

photo:08

結局カターニャ空港でごめんなさいしてきました。
photo:12


ローマではまずはDucati Caffeに行きました。




Ducati Cafeってのを注文してみる。
バイクのラテアートかしら?と思っていたら、エスプレッソコンパンナでした。
甘くて美味しい。

あとはひたすら有名そうなところを歩き回りました。

photo:10
コイン投げてみたりとか。

回ったところをざっと挙げますと、
(ちょっと名前が適当なとこあるので、あとでガイドブック確認して清書します~)

 オペラ座、スポーツ用品店覗く
→ドゥカティカフェ
→ヴィットリオ・エマヌエーレ二世の丘、サンタ…教会(?サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂?)覗く
→パンテオン
→下院、キージ宮見かけつつ、チャンピーニでジェラート、オルゾコーヒー
→スペイン広場、システィーナ通り下る
→トリトーネの噴水(工事中)
→蜂噴水行き忘れる
→バルベリーニ通って三越覗く
→いったん戻る。

→ウピムで少し買い物、大聖堂を回って、クイリナーレ広場経由でトレヴィの泉
→クイリナーレの丘の周り回って、4つの噴水経由、共和国広場へ。
→ディオクレティアヌスの浴場跡覗く(デジカメちゃんと充電してなかったので、電池切れで写真撮れず)

→またいったん戻って浴場跡を写真撮りに行って、スーパーコナードへ。

photo:13
スーパーで買ったオレンジで、イタリアで一度はやりたかった、みかんむきむきも達成。
ジューシーすぎて、洗面台で受けながら食べました得意げ



16日 ローマ-ミラノ、そして成田へ

ローマからの直行取れなくて、ミラノ経由に。
一応、乗り継ぎ4時間あったので、街に出られなくもなかったですが、本当街に「出る」だけになりそうなので、空港でのんびり。

さっすが、ミラノ空港…日本人ツアー客がいっぱいでした。
イタリアはあれすな。
若いカップルor中高年のツアー客がかなり多いかなって。

カフェで朝ごはん。ちょっとリッチにカットフルーツつきラブラブ


ミラノ空港はオットマンつきイスがあるんですよー。
まったりできます。
photo:11



そして、かなりはスカイライナーがちょうどなくて、
アクセス特急初めて乗りました。
photo:09
座席飛行機描いてるのね!かわいい!


こんな感じでしたー。
いろいろ充電&刺激を受けてきたので、またがんばります。