PATH & flyspell | 美しい惑星を研究する若葉 ~宙に向かって、夢に向かって~

美しい惑星を研究する若葉 ~宙に向かって、夢に向かって~

東京大学で惑星気象学を専攻中の学生の思いつ記。
ブログタイトルの通り、"美"の女神の惑星の激しい気象を/ "美"しく元気よく!!/安藤"美"姫にインスパイアされながら、研究しています。
ということでフィギュアスケート感想記も多いです。

有用な方もいるかもしれないネタもあるのですが、
それはそれなりに清書したいので、
完全に自分用メモ。


1:PATH (Thanks to U)
コマンドがうまくいくよう、exportでPATHを通しても、保存されない。
コマンドすべてを'.bashrc'に書き込む。
(viはペーストできないのでEmacs etc.のほうが良いと思われ)


2:Emacsのスペルチェック (Thanks to F-chan)
flyspell-mode
とやらがあるらしい。
これから入れるので入れられ次第入れ方をアップ予定。


3:TeX / BibTeX (Thanks to Yo-chan)
私は日本語で書いているので困ってなかったのですが、BibTeXはデフォルトだと
'References'と出したいところに'Bibriography'(?)とか出るらしく。
それを変えるコマンド

¥renewcommand{¥bibname]{References}

これを使って{abstract}環境で「概要」、と出ちゃうのを「要旨」に変えられる、かも。

また、.bib fileを作るのに、
journal = {}
の中身がads内で統一されてないそうで…
JGR,ASR, あと私ならJASとか、よく使う雑誌たちの名前を

¥newcommand{¥jgr}{J. Geophys. Res.}

とかコマンドを作っておくと便利。
※注意※
上記の円マークはバックスラッシュです。
文字コードの関係などによっては、コピペするとただの円マークになってしまうこともあるので注意。
(私はYaTeXを入れるときにそうなってて、気づかずにだいぶ困りました…)