バイク練:固定ローラー | COCOROのままに...

COCOROのままに...

2009年2月末にうつ病で前職を退職。
国際協力の仕事で社会復帰を果たしたみや~んの日記。

最近はロードバイクのトレーニングやピアノのレッスンのことを書いています。

今日は悪天候なのはわかっているので外練なし、つまり早起きなし。とはいえ6時には起きてピアノの練習。指のストレッチして、手首や肩回して、コーヒー飲んで。ピアノに向かうのはわくわくする。指が動かなくてイライラすることもあるけど、そういうときはピアノを始めた頃のことを思い出す。「あの時から考えれば確実に進歩している、あせってはいけない、今日できなくても明日はできるさ!」、とポジティブに考える。
基礎練、教本の曲、悲愴ソナタ第2初心バージョンの順番で。基本すべてブランインドタッチでやる。基礎練では鍵盤を確認しつつやることもあるけど・・・。一通り終わって一息つこうとおもったらもう8時過ぎ!
 
雨がひどくなる前にスタバへ。朝スタバは空いていて快適。
本読みつつ、ポーランドのショパン財団が主催しているオンラインピアノリサイタルをyoutubeで聴きながら。ピアノの練習終わった後にリスニングやると得るものが多い。
image
リサイタルはいいね!ピアニストが楽しそうに弾いている。こうやってプロの演奏を聴きつつ、自分も同じように指を動かす真似をしてみる。すると、「ああ、ここはこんな風にやさしく弾いてるんだ、打鍵のタッチはこんな感じなんだろうか」、と想像することができるし、なにより自分がその曲をとても上手に弾いているように感じられて練習のモチベーションになっている。
 
Valentina LisitsaTiffany Poonのように練習の様子をyoutubeにアップしてくれているピアニストもいるので、練習方法を参考にしたりもしてる。レベルがぜんぜん違うのでどこをどう参考にするかは考えなければならないけど、二人とも打鍵のミスはあまり気にせず、奏でる音質や全体的な曲の雰囲気を大切にしている感じがする。また納得いかない箇所は何度か1,2小節ずつ繰り返し、クリア出来たら次へ進む・・・みたいなやり方してる。
 
その他にも、私がよく聴くのはショパン財団(Chopin Institute)がアップロードしている前回(2015年)の国際ショパンコンクールのpreliminaryからfinalまで演奏。ショパンコンクールのものなのでショパン以外は聴けないのが難点(笑)。でも有望な若手ピアニストが奏でる旋律はとても美しい。みんな全員が素晴らしい。なにが違いで優勝者を決めているのか、私にはさっぱりわからない(笑)。前回はAimi Kobayashiさんがfinalまで残っていました。すごいなあ・・・。
 
さて、スタバで嫁さんと娘にお土産(サンドイッチとワッフル)買って帰ったら、自転車のトレーニング午前の部。週末は平日(短時間高強度メイン)とは違うメニューにしてマンネリ化を避ける。
ツールド沖縄のフンガワの登りをイメージしつつ。登り20分、下り15分。登りは前輪に傾斜をつけて(雑誌などで)ギアはアウタートップにし、ローラーの負荷もいくらかかけて丁度その坂を上っているときの負荷を再現する。下りは前輪の傾斜を外し、ギアはアウタートップのままでローラーの負荷なし。大きなギアを回し続け休まない。登りも下りも心拍はなるべく一定になるように。
上が午前の部。午前は急いでいたのでクールダウンなし。
下が午後の部。家族とのスケジュールの都合上、分けざるを得ず。メニューは午前と同じ。午後は下りで心配が下がっているので楽しようとしたということ。午後の部はクールダウン10分入れた。
 
固定ローラーでのトレーニングはスマホで動画を見つつやっている。時間を忘れられるような動画がベスト。固定ローラーでのトレーニングメニューはきついので、どうしても経過時間が気になる。でも気になれば気になるほど、ぜんぜん時間は過ぎていかない(笑)。だったら時間のことを頭から消す(忘れる)方がいい。今日は好きなアイスホッケーの動画を見ながらトレーニングした。ピアノの曲を聴きながらやることももちろんあるけど、クールダウンの時以外は幻想即興曲とか英雄ポロネーズ、月光第3、ヴァルトシュタイン、ハンガリー狂騒曲等々の激しい曲?アップテンポの曲?が合う。
 
娘と一緒に行く約束をしている鬼滅の刃劇場版の座席の予約完了。
近所のモールにある東急系列の映画館でやるんだよね。来週土曜日初回(かな?)を確保。どうやら映画の前に声優の舞台挨拶をオンラインで中継するらしい。それを含めて映画の上映終わりまで3時間あるので、娘は飽きちゃうのではないかとちょっと心配だけど・・・。
 
娘が同級生やyoutubeの影響で好きになってから、自分もAmazon primeでアニメは全部見てしまった・・・。なので映画自体は楽しみ。娘が好きなのはしのぶ。今年のHalloweenの衣装はしのぶの衣装を一式を揃えた(嫁さんが)。もうディズニーのプリンセス系は卒業か・・・(笑)?

娘のリクエストで夜はアメリカンレストランへ。